• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

フィールド保全遺伝学のための調査・解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13308013
研究機関東京大学

研究代表者

岸野 洋久  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00141987)

研究分担者 林 武司  独立法人農業生物資源研究所, ゲノム研究グループ, 研究員
北田 修一  東京海洋大学, 大学院・水産学研究科, 教授 (10262338)
鷲谷 いづみ  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40191738)
中道 礼一郎  医科学研究所, ヒトゲノムセンター, 特別研究員(PD)
立田 晴記  国立環境研究所, 生態リスク評価研究室, 研究員 (50370268)
キーワード希少集団と遺伝的浮動 / 集団構造と連鎖不平衡 / 近交弱勢と分離比の歪み / 他殖性生物のQTL解析 / 多型マーカー / ウイルス分子進化 / 進化速度の変化
研究概要

本研究では,フィールドワークを主体とする研究者と,統計モデル構築を専門とする研究者が協力してデータ取得からデータ解析まで一貫しておこなうことで,これまでなし得なかった実測データと統計モデル構築の統合を目指した。具体的な材料として、1.人体に深刻な影響を及ぼすと同時に分子データの蓄積が進んでいるエイズウイルス,インフルエンザウイルス
2.希少種として早急な遺伝資源保護が求められているサクラソウ
3.人類の健康に大きな被害を及ぼすマラリア原虫のベクターであるハマダラカ
4.種多様性の解明の材料として研究が進んでいるバッタの交雑帯
5.保全遺伝学的な検討が重要課題となっている栽培漁業
などを研究対象に据えた。
上記1-3および5は、現代社会において、生物現象の理解と生物保全の具体的方策が緊急に求められているもので、1は豊富なデータベースを利用、2は軽井沢をフィールドとした標本調査と交配実験、3はタイを中心とする東南アジアにおける標本調査とDNA解析、5は国内水産研究機関からの情報収集を行った。4は遺伝的に分化した2種が同所的に生息する交雑帯を分析することにより、種分化と生物多様化のメカニズムを推定するもので、最も研究の進んでいる北スペインにおけるヒナバッタ交雑帯を調査、分析した。本年度はプロジェクト最終年度であるため、最後の取りまとめに大きなウエイトを置いた。野外調査と交配実験には不確実性が絶えずつきまとうため、プロジェクト終盤になってデータが整備され、本格的なデータ解析を待つものも数多く残されたが、別に提出した冊子体報告書に見られるように、初期の目的は十二分に達成されたと自己評価したい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kitada, S., Kishino, H.: "Simultaneous detection of linkage disequilibrium and genetic differentiation of subdivided populations."Genetics. (accepted). (2004)

  • [文献書誌] Noda, H., Muraoka, H., Washitani, I.: "Morphological and physiological acclimation responses to contrasting light and water regimes in Primula sieboldii, an endangered clonal herb in Japan."Ecological Research. (in press). (2004)

  • [文献書誌] Seo, T.-K., Kishino, H., Thorne, J.L: "Estimating absolute rates of synonymous and nonsynonymous nucleotide substitution in order to characterize natural selection and dale species divergences"Molecular Biology and Evolution. (in press). (2004)

  • [文献書誌] Tatsuta, H., Mizota, K., Akimoto, S.: "Relationship between size and shape in the sexually dimorphic beetle Prosopocoilus inclinatus (Coleoptera : Lucanidae)"Biological Journal of the Linnean Society. (in press). (2004)

  • [文献書誌] Watanabe, A., Goka, K., Washitani, I.: "Effects of population spatial structure on the quantity and quality of seeds set by Primula sieboldii (Primulaceae)"Plant Species Biology. (in press). (2004)

  • [文献書誌] Zhang, Z., Kishono, H.: "Genomic background predicts the fate of duplicated genes : eviderrce from the yeast genome"Genetics. (in press). (2004)

  • [文献書誌] 岸野洋久, 浅井潔: "生物配列の統計"岩波書店. 264 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2015-06-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi