研究課題/領域番号 |
13308017
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知能情報学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
松山 隆司 京都大学, 情報学研究科, 教授 (10109035)
|
研究分担者 |
東海 彰吾 福井大学, 工学部, 助教授 (50283627)
杉本 晃宏 国立情報学研究所, 知能システム系, 助教授 (30314256)
和田 俊和 和歌山大学, システム工学部, 教授 (00231035)
波部 斉 京都大学, 工学研究科, 助手 (80346072)
川嶋 宏彰 京都大学, 情報学研究科, 助手 (40346101)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | 3次元ビデオ / 多視点ビデオ / 実時間3次元形状復元 / 弾性メッシュモデル / 光源推定 / テクスチャマッピング / 任意視点映像生成 / PCクラスタ |
研究概要 |
3次元ビデオ映像の能動的実時間撮影・圧縮・編集・表示法の開発を目指して、平成13年度〜15年度の3年間の研究により以下の成果を得た。 (1)Myrinet高速ネットワークでPC30台を結合し、IEEE1394首振りカメラ25台を持つ能動的実時間3次元ビデオ映像撮影用PCクラスタシステムを開発した。 (2)首振りカメラを準視点固定型パン・チルト・ズームカメラとしてモデル化し、高精度にキャリブレーションを行う手法を開発した。 (3)3平面視体積交差法およびPCクラスタを用いた並列パイプライン処理システムを開発し、毎秒10フレームを超える処理速度で人体動作の3次元ディジタル化を実現した。 (4)より高精度な3次元形状復元、高精細テクスチャマッピングの実現を目指した、人体部位の分散協調的ズームアップ撮影のための多視点カメラワークの最適化法を考案した。 (5)視体積交差法で得られた3次元形状の復元精度向上のため、弾性メッシュモデルの動的変形による高精度3次元形状復元アルゴリズムを開発した。 (6)対象の観察視点・視線情報を利用した高品質テクスチャマッピングアルゴリズムを考案した。 (7)複数のランバーシアン参照球を用いた光環境センシシグ法(複数光源の推定法)を考案した。 (8)スケルトン・キューブ(枠のみからなる立方体)を用いたセルフシャドウに基づく光環境センシング法を考案した。 (9)3次元ビデオと全方位パノラマ映像を素材として使った3次元ビデオ映像のインタラクティブ編集システムを開発した。 (10)正多面体展開図を用いた全方位パノラマビデオ映像の符号化法を開発しMPEG会議へ標準化提案を行った。 (11)3次元ビデオ映像の圧縮法を考案しMPEG会議へ標準化提案を行った。
|