• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

DNAマイクロアレーを用いたコムギの機能ゲノム育種研究システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13356001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 育種学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

荻原 保成  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 助教授 (40185533)

研究分担者 辻本 敦美  DNAチップ研(株), 主任研究員
山崎 由紀子  国立遺伝学研究所, 生物遺伝資源情報総合センター, 助教授 (00239956)
村井 耕二  福井県立大学, 生物資源学部, 助教授 (70261097)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワードコムギ / cDNAライブラリ / ESTの大量解析 / クラスタリング / ボディマップ / クローンの選抜 / マイクロアレイ作成 / 機能ゲノム育種
研究概要

科学研究費の補助をうけて、(1)コムギ葉緑体DNAの全塩基配列を決定した、(2)コムギの生活環で発現するESTを大量に解析した。これらの塩基配列の解析に基づき、(1)葉緑体遺伝子マイクロアレイ、(2)コムギ幼穂cDNAマイクロアレイ、(3)コムギ種子登熟過程cDNAマイクロアレイ、(4)コムギ22K cDNAオリゴヌクレオチドマイクロアレイ、を作成し、種々のRNAをターゲットとしてハイブリダイゼーションした。それらの結果、コムギにおいて遺伝子発現プロファイルを体系的・網羅的にモニターすることが可能になった。また、これらのデータを既存のデータベースに照合することで、遺伝子のシークエンス情報が乏しいコムギにおいても遺伝子の機能予測が可能になった。これらのDNAマイクロアレイは、民間委託会社、DNAチップ研究所・アジレントテクノロジーから国内の研究者の要望に応じて実費で提供するシステムを確立した。
報告者の転任に伴い、今後、これらの貴重なコムギDNAリソースを、文部科学省ナショナルバイオリソースの支援をうけて京都府立大学農学研究科で収集・保存・配布活動を行っていきたい。cDNAマイクロアレイは、ストレス応答遺伝子を付け加えたバージョンIIを2004年度中にリリースする予定である。また、cDNAのシークエンス情報は、国立遺伝学研究所生物遺伝資源情報総合センターと共同して公開・運営する。マイクロアレイの実験は、国内外の状況を鑑み、コムギDNAリソース部会が設置されている京都府立大学農学研究科で実験補助を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] T.Ishii, N.Mori, Y.Ogihara: "Evaluation of allelic diversity at chloroplast microsatellite loci among common wheat and its ancestral species."Theoretical and Applied Genetics. 103. 896-904 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Ogihara, K.Isono, T.Kojima, A.Endo et al.: "Structural features of wheat plastome as revealed by complete sequencing of chloroplast DNA"Molecular and General Genetics. 266. 740-746 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Ogihara, K.Mochida, Y.Nemoto, K.Murai, Y.Yamazaki, T.Shin-I, Y.Kohara: "Correlated clustering and virtual display of gene expression patterns in the wheat life cycle by large-scale statistical analyses of expressed sequence tags"The Plant Journal. 33. 1001-1011 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Mochida, Y.Yamazaki, Y.Ogihara: "Discernment of homoeologous gene expression in hexaploid wheat by SNP analysis of contigs grouped from a large number of expressed sequence tags."Molecular Genetics and Genomics. 270. 371-377 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Ogihara, K.Mochida, K.Kawaura, et al.: "Construction of a full-length cDNA library from young spikelets of common wheat and its characterization by large scale sequencing of expressed sequence tags."DNA Research. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 荻原保成: "倍数性コムギのゲノムサイエンス(植物のゲノムサイエンスプロトコル)"秀潤社. 186-192 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Ishii, N.Mori, Y.Ogihara: "Evaluation of allelic Diversity at chloroplast microsatellite loci among Common wheat and its ancestral species"Theoretical and Applied Genetics. 103. 896-904 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Ogihara, K.Isono, T.Kojima, A.Endo, et al.: "Structural features of wheat plastome as revealed by complete sequencing of chloroplast DNA"Molecular and General Genetics. 266. 740-746

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Ogihara, K.Mochida, Y.Nemoto, K.Murai, Y.Yamazaki, T.Shin-I, Y.Kohara: "Correlated clustering and virtual display of gene expression patterns in the wheat life cycle by large-scale statistical analyses of expressed sequence tags"Plant Journal. 33. 1001-1011 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Mochida, Y.Yamazaki, Y.Ogihara: "Discernment of homoeololgous gene expression in hexaploid wheat by SNP analysis of contigs grouped from a large number of expressed sequence tags"Molecular Genetics and Genomics. 270. 371-377 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Ogihara, K.Mochida, K.Kawaura, et al.: "Construction of a full-length cDNA library from young spikelets of common wheat and its characterization by large scale sequencing of expressed sequence tags"DNA Research. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi