• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

ウマバベシア病に対する国際標準診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13356007
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

五十嵐 郁男  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (80159582)

研究分担者 横山 直明  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 助教授 (80301802)
玄 学南  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 助教授 (10292096)
藤崎 幸蔵  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (00292095)
筏井 宏美  北里大学, 獣医畜産学部, 助手 (80327460)
井上 昇  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 助教授 (10271751)
キーワードBabesia equi / Babesia caballi / 血清診断 / リコンビナント抗原 / ELISA / 金コロイド粒子 / ディップスティック法 / 国際標準診断法
研究概要

1.バベシア原虫の新規の抗原
感染ウマから得られた血清を用いたクローニングにより、新規のB.equi BE158遺伝子およびB.caballi遺伝子Bc134が得られた。大腸菌に効率良く高い濃度の蛋白質として産生させ、発現された原虫タンパク質をELISA用抗原としての有用性を実験感染馬の血清を用いて検討した結果、高い特異性および感度が認められた
2.組換え抗原を用いたELISA
前年度に得られた、B.equiのメロゾイト表面抗原(EMA-2)およびB.caballiのロプトリー抗原の組み換え抗原(BC48)を用いたELISAの有効性を検討するため、中国東北部のウマ血清を用いて検討したとろ、30%以上が陽性を示した。今後更に、検体数を増やして実用化に向けた検討を進める予定である。
3.ディップスティック法の基礎的検討
高濃度に発現されたB.equiのEMA-2およびB.caballiのBC48)を用いて、特異的反応が高く、短時間で判定可能なディップスティック法の試作診断キットを作製した。また、これら2種類の抗原を一つのスティックに固定して、同時に2種類のバペシア感染を診断できるキットについても現在検討中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Bork S, Yokoyama N, Matsuo T, Claveria FG, Fujisaki K, Igarashi I.: "Clotrimazole, ketoconazole, and clodinafop-propargyl as potent growth inhibitors of equine Babesia parasites during in vitro culture"J.Parasitol.. 89(3). 604-606 (2003)

  • [文献書誌] Huang X, Xuan X, Xu L, Zhang S, Yokoyama N, Suzuki N, Igarashi I.: "Development of an immunochromatographic test with recombinant EMA-2 for the rapid detection of antibodies against Babesia equi in horses"J Clin Microbiol. 42(1). 359-361 (2004)

  • [文献書誌] Huang X, Xuan X, Hirata H, Yokoyama N, Xu L, Suzuki N, Igarashi I.: "Rapid immunochromatographic test using recombinant SAG2 for detection of antibodies against Toxoplasma, gondii in cats"J Clin Microbiol. 42(2). 129-136 (2004)

  • [文献書誌] Tamaki Y, Hirata H, Takabatake N, Bork S, Yokoyama N, Xuan X, Fujisaki K et al.: "Molecular cloning of a Babesia caballi gene encoding the 134-kilodalton protein and evaluation of its diagnostic potential in an enzyme-linked immunosorbent assay"Clin Diagn Lab Immunol. 11(1). 211-215 (2004)

  • [文献書誌] Bork S, Yokoyama N, Ikehara Y, Kumar S, Sugimoto C. Igarashi I.: "Growth-inhibitory effect of heparin on Babesia parasites"Antimicrob Agents Chemother.. 48(1). 236-241 (2004)

  • [文献書誌] Xu Y, Zhang S, Huang X, Bayin C, Xuan X, Igarashi I, et al.: "Seroepidemiologic studies on Babesia equi and Babesia caballi infections in horses in Jilin province of China"J.Vet.Med.Sci.. 65(19). 1015-1017 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi