• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ウマバベシア病に対する国際標準診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13356007
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

五十嵐 郁男  国立大学法人帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (80159582)

研究分担者 藤崎 幸蔵  国立大学法人帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (00292095)
玄 学南  国立大学法人帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 助教授 (10292096)
横山 直明  国立大学法人帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 助教授 (80301802)
井上 昇  国立大学法人帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 助教授 (10271751)
筏井 宏実  北里大学, 獣医畜産学部, 助手 (80327460)
キーワードウマバベシア病 / Babesia equi / Babesia caballi / 血清診断法 / リコンビナント抗原 / ELISA / イムノクロマト法 / 国際的標準診断法
研究概要

1.バベシア原虫抗原の比較
新規のB.equi Be82、Be158抗原、β.caballi Bc134抗原と既に報告されているB.equiのEMA-2およびB.caballi BC48抗原と、その産生量、感度及び特異性について検討し、EMA-2およびB.caballi BC48がELISA用抗原として最も優れていることが示された。
2.イムノクロマト法の検討
B.equiのEMA-2およびB.caballiのBC48を一つのスティックに固定して、同時に2種類のバベシア感染を診断できるイムノクロマト法診断キットを開発した。また、この方法について特許申請を行った。
3.PCR法の開発
B.equiおよびB.caballiの18SrRNAの遺伝子配列に基づいて、一回のPCRで両原虫の遺伝子を検出できる方法を開発した。これは、両原虫のEMA-1およびBC48のPCRの結果と一致しており、その特異性も優れている事が明らかとなった。
以上のように本研究では、B.equiのメロゾイト表面抗原(EMA-2)およびB.caballiのBC48が最も診断用抗原として優れていることが判明した。また、両抗原を用いたELISAおよびイムノクロマト法は特異性および感度に優れていることが示された。今後世界的な比較実験及び評価を行うことによって、国際的標準診断法の診断用抗原として使用される可能性が極めて高いと期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Epidemiological study of equine piroplasmosis in Mongolia.2005

    • 著者名/発表者名
      Boldbaatar D, Xuan X, Battsetseg B, Igarashi I, Battur B, Batsukh Z, Bayambaa B, Fujisaki K.
    • 雑誌名

      Vet.Parasitol. 127

      ページ: 35-38

  • [雑誌論文] Development of a single-round and multiplex PCR method for the simultaneous detection of Babesia caballi and Babesia equi in horse blood.2005

    • 著者名/発表者名
      Alhassan A, Pumidonming W, Okamura M, Hirata H, Battsetseg B, Fujisaki K, Yokoyama N, Igarashi
    • 雑誌名

      Vet.Parasitol. 129・1-2

      ページ: 43-49

  • [雑誌論文] Host serum modifies the drug susceptibility of Babesia bovis in vitro2005

    • 著者名/発表者名
      Bork S, Okamura M, Matsuo T, Kumar S, Yokoyama N, Igarashi I.
    • 雑誌名

      Parasitology 129(in press)

  • [雑誌論文] Identification of Babesia bovis L-lactate dehydrogenase as a potential chemotherapeutical target against bovine babesiosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Bork S, Okamura M, Boonchit S, Hirata H, Yokoyama N, Igarashi I.
    • 雑誌名

      Mol.Biochem.Parasitol. 136

      ページ: 165-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Serodiagnosis of Babesia gibsoni infection in dogs by an improved enzyme-linked immunosorbent assay with recombinant truncated P50.2004

    • 著者名/発表者名
      Verdida RA, Hara OA, Xuan X, Fukumoto S, Igarashi I, Zhang S, Dong J, Inokuma H, Kabeya H, et al.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. 66

      ページ: 1517-1521

  • [図書] トキソプラズマ症、バベシア症、人獣共通感染症(木村哲、喜田宏編)2004

    • 著者名/発表者名
      五十嵐郁男
    • 総ページ数
      329-335
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] ウマバベシア感染用診断キット2005

    • 発明者名
      五十嵐 郁男, 黄 暁黄, 玄 学南
    • 権利者名
      帯広畜産大学
    • 産業財産権番号
      特願2005-8062
    • 出願年月日
      2005-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi