研究課題/領域番号 |
13372003
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
比屋根 照夫 琉球大学, 法文学部, 教授 (10045172)
|
研究分担者 |
金城 宏幸 琉球大学, 法文学部, 助教授 (50274874)
石原 昌英 琉球大学, 法文学部, 教授 (70244283)
前門 晃 琉球大学, 法文学部, 教授 (60190287)
新垣 誠 沖縄キリスト教短期大学, 助教授 (90342427)
阿部 小涼 琉球大学, 法文学部, 助教授 (00292722)
|
キーワード | 同化政策 / 沖縄ディアスポラ / エスニックアイデンティティ / 20世紀沖縄 / エスニックマイノリティ / 異文化接触 / 言語同化 / 移民 |
研究概要 |
本研究の目的は、20世紀において沖縄社会が経験した重大な事象を再検証し、一世紀にわたる沖縄の経験を総合的な見地から解明することにあるが、本年度の研究では20世紀の沖縄と日米における同化政策に焦点をしぼり、沖縄移民とその子孫のエスニックアイデンティティの維持・継承、米国における沖縄ディアスポラの思想的背景、沖縄系アメリカ人の言語文化変容、沖縄系アメリカ人と他のマイノリティの接触について分析した。調査研究は、県内外の国内の図書館や公文書館、そして米国の大学図書館、国立公文書館、沖縄県人会等の関係機関・団体、及び個人からの資料収集、聞き取りを主とし、調査資料と研究内容を持ち寄って討論を重ねる形で継続された。本年度の研究成果をまとめると以下の通りである。 1)オアフ島、マウイ島、ハワイ島において移民体験、同化、経済活動等に関して聞き取り調査及びアンケート調査などを実施し、沖縄移民とその子孫がウチナーンチュ(沖縄人)としてのエスニックアイデンティティをいかに維持・継承してきたのかを解明できた。 2)ハワイ大学、カリフォルニア大学バークレイ校および米国立公文書館ニューヨーク分館において新聞、雑誌、書籍等の文献資料の調査収集を行い、その分析を通して沖縄移民及びその子孫の同化体験と沖縄と似たような体験をしたプエルトリコからの移民及びその子孫の同化体験の比較分析を通して、米国におけるマイノリティ同化の普遍性に光をあてるこができた。 3)国立国会図書館(東京在)、ハワイ大学において新聞、雑誌、書籍等の文献資料の調査収集を行い、その分析を通して米国(及びハワイ準州)における沖縄ディアスポラの思想的背景が解明できた。 4)国立国会図書館(東京在)、ハワイ大学において新聞、雑誌、書籍等の文献資料の調査収集を行い、その分析を通して米国(及びハワイ準州)における言語同化(米化)の背景が解明できた。
|