• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

アジア太平洋地域における水資源環境の評価・管理・対策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13374001
研究機関京都大学

研究代表者

池淵 周一  京都大学, 防災研究所, 教授 (20026181)

研究分担者 竹内 邦良  山梨大学, 工学部, 教授 (50016672)
寶 馨  京都大学, 防災研究所, 教授 (80144327)
小尻 利治  京都大学, 防災研究所, 教授 (00026353)
小葉竹 重機  群馬大学, 工学部, 教授 (00027260)
河村 明  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (10177735)
キーワード水資源評価 / 都市水文 / アジアモンスーン / 水文観測 / 流出モデル / 水文データベース / 洪水予測 / 総合水資源管理
研究概要

アジア太平洋域での水資源環境の解析手法を提示するとともに、それを地域内のいくつかの流域において適用し、水問題の解決を図ることを目的として、以下のような成果を上げた。
(1)寶は、2002年10月にクアラルンプール(マレーシア)において都市水文に関する国際会議を組織し、都市域の水問題に関する知見および情報交換を行った。この会議においては、矢島・池淵、近藤・小尻、竹内、費・立川ら、河村らの論文発表がなされた。
(2)池淵・小尻は、2002年11月に、水資源セミナーを京都で開催した。海外から研究者を招聘して国際的な水資源の収支・循環に関する講演・研究討議を行った。
(3)竹内は、2002年11月にブラジリア(ブラジル)で観測データの少ない流域における水文予測に関するワークショップを開催した。これには、竹内ら、寶・立川らが論文発表を行った。
(4)池淵・小尻・寶らは、アジア太平洋水文水資源第1回国際会議を2003年3月に京都で開催し、湿潤温暖な造山地形域を主体とするアジアモンスーン域の水文気象特性、水資源環境に関する200件の論文を36カ国275人の参加者を得た。これにより、当該地域の水問題の現状と課題に関する包括的な情報交換を行った。
(5)小葉竹は、ユネスコと世界気象機関が作成した水文用語集を、国内の20名の研究者の協力を得て、日本語版に作成し直し、ユネスコおよび群馬大学のウェブサイトから参照できるようなシステムを構築した。
(6)竹内・寳らは、1997年以後、東南アジア太平洋地域で進めてきたFRIEND(国際試験流域ネットワークデータによる河川流況研究計画)プロジェクト第1期のとりまとめを行い、報告書ならびにCD-ROMを出版した。
(7)第3回世界水フォーラム(2003年3月)で各種分科会に参加し、水問題の諸相について研究討議を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] H.Yajima, S.Ikebuchi: "Time and space distribution of heavy rainfall estimated by radar-raingage in urbanized area"International Conference on Urban Hydrology for the 21st Century. (CD-ROM). (2002)

  • [文献書誌] A.Kondoh, T.Kojiri: "Hydrological regions in Monsoon Asia"International Conference on Urban Hydrology for the 21st Century. (CD-ROM). (2002)

  • [文献書誌] T.Kojima, K.Takara, Y.tachikawa: "Comparison of three flood runoff models in the Shonai River basin, Japan"International Conference on Urban Hydrology for the 21st Century. (CD-ROM). (2002)

  • [文献書誌] A.Kawamura, K.Jinno, S.Eguchi: "Statistical and long-term characteristics of southern oscillation"International Conference on Urban Hydrology for the 21st Century. (CD-ROM). (2002)

  • [文献書誌] Kimaro, T.A., Y.Tachikawa, K.Takara: "The potential use of ISBA land surface scheme in hydrological modeling"Proc. 1st Int'l Conference on Hydrology and Water resources in Asia Pacific Region. Vol.1. 255-260 (2003)

  • [文献書誌] 吉野文雄, 小葉竹重機: "UNESCO/WMO International Glossary of Hydrologyについて"水文・水資源学会誌. 16巻1号. (2003)

  • [文献書誌] K.Takeuchi, Z.X.Zu: "Asian Pacific FRIEND Repoft for Phase 1(1997-2001)"Regional Steering Committee for Southeast Asia and the Pacific, UNESCO Jakarta. 71 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi