• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

熱帯泥炭湿地林地域の環境特性と荒廃地修復技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13374002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生物環境
研究機関東京農業大学

研究代表者

長野 敏英  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (10012006)

研究分担者 石田 朋靖  宇都宮大学, 農学部, 教授 (00159740)
鈴木 邦雄  横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 教授 (30018048)
吉野 邦彦  筑波大学, 社会工学系都市計画専攻, 助教授 (60182804)
丹下 健  東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 教授 (20179922)
小島 克己  東京大学, アジア生物資源環境センター, 教授 (80211895)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
キーワード熱帯泥炭湿地林 / 泥炭地域の開発 / 荒廃地修復 / 泥炭地の消失 / 炭素収支 / 土地利用 / Melaleuca cajuputi / 水管理
研究概要

本研究は、永続的な炭素吸収源として注目されている自然熱帯泥炭湿地林を対象に研究を行った。近年、泥炭湿地林の多くは農地へと開発されてきた。しかし、これら開発地域の大部分は農業としての利用に失敗し、荒廃地すなわちメラルーカ等の二次林として放置されている。そこで、各生態系における炭素収支を明らかにするために自然林と二次林における炭素フローの測定を行った。さらに泥炭荒廃地を修復するための基礎的研究を行った。自然林における炭素吸収は5.32tC/ha/year、二次林では5.22tC/ha/yearとなった。しかし、二次林が通年湛水状態の場合は9.69tC/ha/year、干陸化されていると-0.40tC/ha/yearと炭素の発生源になる。また自然泥炭湿地林からの炭素放出速度(植物・土壌呼吸)は8.54tC/ha/yearであった。この中で根、泥炭、リターといった地表面下の寄与率が60%を占めていることが明らかになった。二次林では泥炭の消失が激しく、年間2.72〜5.21cmの泥炭層が消失している。これは16.1〜30.8tC/ha/yearの炭素を放出していることになる。自然泥炭湿地林は開発等により生態系が破壊された場合、巨大な炭素発生源となっていることが明らかになった。熱帯泥炭湿地に蓄積されている総炭素量を推定するために、Bacho湿地(30km^2)、約500m間隔、直交する方向に約200m間隔の格子点状に泥炭層の厚みを大型検土杖で測定し、その位置を簡易ディフェレンシヤルGPS測量により測位した。泥炭層の厚みは平均1.1mであることが明らかになった。荒廃地の修復において、ある樹種は泥炭地域、酸性硫酸塩土壌で植栽可能である。この中で、Melaleuca cajuputiは乾燥、湛水条件下、Al耐性等の点で、荒廃地の修復において、より適した樹種でることが明らかになった。また、泥炭地域を持続的炭素吸収源とするには、水管理が非常に重要になってくる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Utilization of aerial balloon Photography for classification of Kushiro wetland vegetation, northeastern Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, M., Yoshino, K., Nagano, T., Ishida, T., Sato, Y
    • 雑誌名

      Wetlands 24

      ページ: 701-710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Utilization of aerial balloon Photography for classification of Kushiro Wetland vegetation, northeastern Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, M., Yoshino, K., Nagano, T., Ishida, T., Sato, Y
    • 雑誌名

      Wetlands 24

      ページ: 701-710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ectomycorrhizal association enhances Al tolerance by inducing citrate secretion in Pinus densiflora2005

    • 著者名/発表者名
      Tahara, K., Norisada, M., Tange, T., Yagi, H., Kojima, K.
    • 雑誌名

      Soil Sci.Plant Nutr. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Allometric equations for pioneer tree species and estimation of the aboveground biomass of a tropical secondary forest in East Kalimantan.2004

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T., Tange, T., Masumori, M., Yagi, H., Sasaki, S., Kojima, K.
    • 雑誌名

      Tropics 14

      ページ: 123-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of an air sampling system for the true eddy accumulation technique2004

    • 著者名/発表者名
      Komori, D., Aoki, M., Ishida, T., Suzuki, S., Satou, T., Kim, W.
    • 雑誌名

      J.Agric.Meteorol. 60

      ページ: 263-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Leaf Protoplast Isolation from Eight Mangrove Species of Three Different Families ; Avicenniaceae, Rhizophoraceae and Sonneratiaceae.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawano, Y., H.Sasamoto, Y.Mochida, K.Suzuki
    • 雑誌名

      Mangrove Science 3(1)

      ページ: 25-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Geostatistical estimation of tropical peat soil volume at Bacho, Thailand.2004

    • 著者名/発表者名
      Saito.H., Yoshino, K., Ishida, T., Nagano, T., Sirichuaychoo, W., Jagruskl, A., Haraguchi, N.
    • 雑誌名

      Geoderma 125

      ページ: 235-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Leaf Protoplast Isolation from Eight Mangrove Species of Three Different Families ; Avicenniaceae, Rhizophoraceae and Sonneratiaceae.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawano, Y., H.Sasamoto, Y.Mochida, K.Suzuki
    • 雑誌名

      Mangrove Science Vol.3(1)

      ページ: 25-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Aluminum tolerance and aluminum-induced deposition of callose and lignin in the root tips of Melaleuca and Eucalyptus species.

    • 著者名/発表者名
      Tahara, K., Norisasda, M., Hogetsu, T., Kojima, K.
    • 雑誌名

      J.For.Res. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Aluminum tolerance and aluminum-induced deposition of callose and lignin in the root tips of Melaleuca and Eucalyptus species.

    • 著者名/発表者名
      Tahara, K., Norisasda, M., Hogetsu, T., Kojima, K.
    • 雑誌名

      J.For.Res. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 熱帯生態学2004

    • 著者名/発表者名
      長野敏英編
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Tropical ecology2004

    • 著者名/発表者名
      Edited by Toshihide NAGANO
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      Asakura, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi