• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

カムチャッカ半島地域新生代の古環境変遷

研究課題

研究課題/領域番号 13375001
研究機関筑波大学

研究代表者

小笠原 憲四郎  筑波大学, 地球科学系, 教授 (20110653)

研究分担者 鈴木 徳行  北海道大学, 大学院・地球惑星物質科学研究科, 教授 (00144692)
本山 功  筑波大学, 地球科学系, 講師 (80295295)
久田 健一郎  筑波大学, 地球科学系, 助教授 (50156585)
長谷川 四郎  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (90142918)
キーワードカムチャッカ半島 / 新生代 / 古環境 / イルピンスキー / 北海道 / 古第三系 / 北西太平洋 / 微化石
研究概要

最終年度に当たり、総括の一つとしてロシアと日本の研究者の共通した認識と再検討を実施するため、2003年5月末から2週間にわたりロシア研究者2名を日本に招聰し、北海道釧路炭田と夕張炭田地域古第三系の地質調査と微化石資料の系統的採集を実施した。またカムチャッカ半島地域新生代の調査は、7月13日から8月10日までの期間、半島基部のイルピンスキー半島地域で、日本側4名とロシア側がモスクワから3名の、合計7名で地質調査と系統的資料採集を実施した。
カムチャッカ半島北東部の現地までのアプローチは、新潟-ウラジオストックを経由してカムチャッカ州都のペテロパブロフスキーカムチヤッカ市に至り、ここでモスクワからの研究者と合流し、小型チャーター機を利用してコルフへ移動し、さらにコルフでヘリコプターをチャーターして調査現地に至り、帰路はその逆で、それぞれ日本とモスクワに帰任した。
現地ではキャンプ生活をしながら日々数kmから10数kmを徒歩で移動し、半島西岸の海食崖を中心に踏査した。調査は、半遠洋性泥岩とタービダイト砂岩が主体の古第三系ユジノイルピンスカヤ層、キランスカヤ層、キラキルヌンスカヤ層、ガイルハビランスカヤ層およびアルギンスカヤ層である。これらの詳細な地質柱状図を作成し、それに放散虫や有孔虫などの微化石用、地球化学用、大型化石などの役150点の資料採集層準等を記入した。これらの資料はロシア科学アカデミー火山研究所のオクルーギン博士のご助力を得て、研究交流協定に基づく資料として輸送の許認可を得て手続きを行い、後日無事に日本に届いた。これらのサンプルは仕分けして研究分担者に配布され、分析・解析を行った。これらの結果は2004年8月末に学会誌の論文として総括するが、今後さらに個々の分析・解析の相互理解をすすめ、ロシア側と共通して採集した北海道の資料を参照・対比しながら、本州を含めた北西太平洋高緯度地域の古第三紀を通した古環境変遷を再度総括する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kafanov, A.I.: "A pilot model for Neogene and Paleogene bivalve cenozones of the Northeastern Pacific"Journal of Asian Earth Sciences. Vol.22. 13-28 (2003)

  • [文献書誌] Ikeya, N.: "The database of Japanese fossil type specimens described during the 20^<th> Century (Part 3)"Palaeontological Society of Japan, Special Paper. No.41. 1-8 (2003)

  • [文献書誌] Kafanov, A.I.: "Neogene and Paleogene molluscan (Bivalvia) cenozones of the Russina Northeast"Science Report of the Institute of Geoscience, the University of Tsukuba, Section B (Geological Sciences). Vol.25(in printing). (2004)

  • [文献書誌] Hisada, K: "Missing ophiolitic rocks along the Mae Yuan Fault as the Gondowana/Tethys divide in northwest Thailand"The Island Arc. Vol.13. 119-127 (2004)

  • [文献書誌] Motoyama, I.: "A Middle Miocene to Pleistocene magnetostratigraphy of ODP Site 1150 And 1151,Northwest Pacific"The Island Arc. Vol.13. 289-305 (2004)

  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Data report : n-Alkanes, fatty acids, and hopanoids for ODP Leg 190 Site 1178"ODP Scientific Results. Vol.190/196. 1-10 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi