• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

東南アジアでの持続的生物資源生産管理システム構築のための実証的・生態環境学的調査

研究課題

研究課題/領域番号 13375007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 林産学
研究機関東京大学

研究代表者

堀 啓映子  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (40322044)

研究分担者 宝月 岱造  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10107170)
小島 克己  東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 教授 (80211895)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
キーワード東アジア地域 / 環境破壊 / 持続的生物生産 / 持続的生物資源管理システム / 生物資源工業複合体形成 / 環境、生態の再生修復技術 / 沙漠の緑化 / 中国東北部の塩集積・アルカリ土壌
研究概要

1.熱帯酸性湿地がマレー半島、ベトナム南部およびカリマンタン島等の2,000万haにわたって広がるとともに、中国北部には強アルカリ塩を含む塩類が集積した土壌、さらに沙漠の拡大等不毛の地が広がりつつある。そのような土壌の劣悪化のほとんどが、生産拡大を目指した長期にわたる人類の生産活動よるものであり、無計画な開発による土地利用の変化により、土壌の劣悪化は現在も進行している。以上のことから、東南アジア地域に加えて、中国の劣悪土壌地域において、人為的行為との関連を重視した生態環境学的研究と地域の経済・技術・文化に配慮した総合的な持続的生物資源生産管理システムの構築のための調査を実施した。
2.東南アジアに加えて、中国は世界の生物生産の宝庫である。西南アジアを除いたアジア地域の土地面積および人口はそれぞれ世界の15.4%および55.0%であるが、主要穀物および野菜類の生産量は50%および83%である。人間生活に欠かせない工業原料となっている主要なプランテーション産物は84%が東南アジアで生産されている。しかし、急激な経済開発のためおよび人口増加に対応するための農耕地の拡大による森林の破壊に加えて、農業生産性増強のための大量の化学肥料および農薬の投入による過収奪等にともなう土壌の急激な劣悪化(酸性化、塩類集積および沙漠化)によって、生物資源生産の持続性が困難な状況ともなっている現状が明らかにされた。
3.そのような危機的ともいえる状況のもとでも、耐性植物の効率的植生とそれらの活用技術開発および地域経済で可能な汚染除去技術開発等の積極的な努力が進められている。
4.生物生産に伴って大量の副産物(廃棄物)が生産される。このような廃棄物を組み合わせてシステム化した生物資源工業複合体の形成していくことが、地域環境、生態系に調和しつつ地域経済を活性化していくうえで極めて重要な鍵を握っていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Restoration of ecosystem, biomass production and its effective utilization at degraded lands in Asia - Desert, alkali and acid soil -2005

    • 著者名/発表者名
      Iiyama, K., Jin, Z., Hori, K., Katsumata, K.S., Liu, S., Huang, S., Lan, Z.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Biomass Asia 2005. Tukuba.

      ページ: 148-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Restoration of ecosystem, biomass production and its effective utilization at degraded lands in Asia-Desert, alkali and acid soil-2005

    • 著者名/発表者名
      Iiyama, K., Jin, Z., Hori, K., Katsumata, K.S., Liu, S., Huang, S., Lan, Z.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Biomass Asia. 2005. Tukuba

      ページ: 148-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Allometric equations for pioneer tree species and estimation of the aboveground biomass of a tropical secondary forest in East Kalimantan.2004

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T., Tange, T., Masumori, M., Yagi, H., Sasaki, S., Kojima, K.
    • 雑誌名

      Tropics 14

      ページ: 123-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of controlled-release fertilizer on growth and ectomycorrhizal colonization of pot-grown seedlings of the dipterocarp Dryobalanops lanceolata in a tropical nursery.2004

    • 著者名/発表者名
      Inno, K.O., Iba, Y., Ishizuka, S., Kenzo, T., Ripot, S., Kendawang, J.J., Miyashita, N., Nara, K., Hogetsu, T., Ninomiya, I., Iwasaki K., Sakurai, K.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition 50

      ページ: 747-753

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dynamics of cortical microtubules in developing maize internode.2004

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, K, Nagano, I, Hogetsu, T, Miyamoto, N.
    • 雑誌名

      New Phytologist 162

      ページ: 95-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ectomycorrhizal fungi on established shrubs facilitate subsequent seedling establishment of successional plant species.2004

    • 著者名/発表者名
      Nara, K., Hogetsu, T.
    • 雑誌名

      Ecology 85

      ページ: 1700-1707

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of controlled-release fertilizer on growth and ectomycorrhizal colonization of pot-grown seedlings of the dipterocarp Dryobalanops lanceolata in a tropical nursery.2004

    • 著者名/発表者名
      Irino, K.O., Iba, Y, Ishizuka, S., Kenzo, T., Ripot, S., Kendawang, J.J., Miyashita, N., Nara, K., Hogetsu, T., Ninomiya, I., Iwasaki K., Sakurai, K.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition 50

      ページ: 747-753

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dynamics of cortical microtubules in developing maize internode.2004

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, K, Nagano, I, Hogetsu, T., Miyamoto, N.
    • 雑誌名

      New Phytologist 162

      ページ: 95-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Restoration of tropical forestry2004

    • 著者名/発表者名
      Kojima, K., Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Tropical Ecology(eds.Nagano, T.)(Asakura Publisher, Tokyo)

      ページ: 102-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Structural characteristics of cell walls of kenaf (Hibiscus cannabinus L.) and fixation of carbon dioxide.2003

    • 著者名/発表者名
      Lam, T.B.T., Hori, K., Iiyama, K.
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science 49

      ページ: 255-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 熱帯林の再生・修復.「熱帯生態学」(長野敏英編),pp102-1272004

    • 著者名/発表者名
      小島克己, 鈴木邦雄
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi