研究課題/領域番号 |
13410019
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
佐藤 康宏 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50141990)
|
研究分担者 |
板倉 聖哲 東京大学, 東洋文化研究所, 助教授 (00242074)
三浦 篤 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (10212226)
河野 元昭 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70000453)
大久保 純一 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授 (90176842)
山下 裕二 明治学院大学, 文学部, 教授 (50200697)
|
キーワード | 都市 / 鉄道 / 江戸 / パリ / 浮世絵 / 広重 / マネ / 清明上河図 |
研究概要 |
大久保の論文「≪名所江戸百景≫考」は、この歌川広重の連作が江戸の名所絵としての説明性を犠牲にし、江戸市民を購買層に想定した構図へと移行したことを明らかにする。同じく「肉筆浮世絵制作の一様態」は、浅草の風俗を描く絵巻の中から、観衆の面前で制作する浮世絵師の姿に着目する。大久保にはほかに「広重と江戸鳥瞰図」の論文が3月中に刊行されるはずであり、共著である『保永堂版広重東海道五十三次』を合わせて、広重研究を大きく進展させたといえる。三浦の共著『鉄道と絵画』は、日本で最初の試みというべき企画の展覧会カタログとして編まれたもので、ヨーロッパ、アメリカ、日本の近代都市の表象にとって鉄道がいかに重要な主題であったかを多角的に解明した。板倉の論文「髑髏幻戯」は、平安京を舞台にした「病草紙」の1図にも言及する。 なお、別に制作した研究成果報告書の方に、3年度分のすべての研究発表の目録を掲載するとともに、6篇の論文を収めた。すなわち、研究代表者佐藤による3篇の論文「都の事件-『年中行事絵巻』・『伴大納言絵巻』・『病草紙』」、「『一遍聖絵』、洛中洛外図の周辺」、「虚実の街-与謝蕪村筆『夜色楼台図』と小林清親画『海運橋』」と研究分担者の3篇の論文、馬渕美帆「歴博乙本<洛中洛外図>の筆者・制作年代再考」、板倉聖哲「『清明上河図』史の一断章-明・清時代を中心に」、三浦篤「近代絵画における都市と鉄道」である。
|