研究課題/領域番号 |
13410022
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
佐藤 達哉 立命館大学, 文学部, 助教授 (90215806)
|
研究分担者 |
佐藤 隆夫 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (60272449)
西川 泰夫 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70053642)
藤 健一 立命館大学, 文学部, 教授 (20097885)
辻 敬一郎 中京大学, 心理学部, 教授 (20023591)
苧阪 直行 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20113136)
|
キーワード | 心理学史 / 大学心理学研究室 / 心理学史資料館 |
研究概要 |
研究初年度である平成13年度は、戦前心理学史班、戦後心理学史班、心理学史理論班、資斜保存検討班に分かれて検討を進めた。研究代表者はこれらの成果を統合しつつ研究全体の進捗を図った。 戦前心理学史については、旧京都帝大心理学研究室の実験的研究と実験設備の関連の調査、旧東北帝大心理学研究室の実験研究や研究会の内容詞査を行った。また、日本の心理学の形成過程を大学制度の整備過程に重ね、かつこれを担った人物たちの検討も行った。戦後心理学史については、立命館大学文学部心理学研究室所蔵の心理学実験器具(古装置類)について調査を行なった。心理学史の理論的検討としては、心理学における実験室設置の意義や開設時期確定に関する論文の検討を行った。資料保存については、世界4大心理学史資料館の1つであるアクロン大学アーカイブを訪問して史料保存の方法論についてレビューを受けた。また、現存する1905(明治 38)年以来の卒業論文の保存について、その保存方法の検討を行い、保存と整理に着手した。 本研究の成果の一部は、西川泰夫によつて『心理学評論』誌に、また佐藤達哉によつて『心理学史、心理学論』誌に発表された。また、佐藤達哉ほかによってThe 33rd Annual Meeting of Cheiron (The International society for the History of Social and Behavioral Sciences)において発表がなされ、世界の心理学史研究者との意見交換が行われた(634字)。
|