研究課題/領域番号 |
13410022
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
佐藤 達哉 立命館大学, 文学部, 助教授 (90215806)
|
研究分担者 |
佐藤 隆夫 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (60272449)
西川 泰夫 放送大学, 教養学部, 教授 (70053642)
藤 健一 立命館大学, 文学部, 教授 (20097885)
溝口 元 立正大学, 社会福祉学部, 教授 (80174051)
高砂 美樹 東京国際大学, 社会学部, 教授 (40261763)
|
キーワード | 心理学史 / 大学心理学研究室 / 心理学史資料館 / 心理学実験室 |
研究概要 |
今年度も前年度と同様、以下の4点について班組織を作って相互の協力のもとに検討や調査を行った。戦前心理学史の検討、戦後心理学史の検討、資料保存の方法論の検討と実行、比較学問史的視点からの心理学史の検討、である。 戦前心理学史については、佐藤達哉が中心となり心理学における人材育成(含む・軍)の検討を行った。この作業の過程で、存在は知られていたが未見であった「心理学学友名簿」を発見することができ当時の心理学と社会の関係について洞察を深めることができた。 戦後心理学史については、辻・藤・高砂によって、私立大学における心理学の展開や京都実験心理学セミナーについての概要を検討した。 資料保存の方法論については、前年に引き続きまた、佐藤隆夫が中心となって東京大学に現存する文書資料(卒業論文)の保存について検討し整理を行った。また、西川は日本心理学会75年史の編集にかかわり、資料保存の重要性について検討を行った。 心理学史の理論については、苧阪・溝口が中心となって前年に引き続いて海外心理学史や科学史との比較を行い日本心理学史の特徴について検討した。 なお、代表者の佐藤達哉は、2002年9月に日本ではじめての日本心理学史に関する単著(「日本における心理学の受容と展開」)を刊行した。 最終年度である2003年は東大実験室開設100周年であり、本年度は以下のような準備作業に入っている。即ち、佐藤隆夫は日本心理学会第67回大会開催の準備委員長となり、歴史的行事を行う準備を行っている。代表者の佐藤達哉は同大会において「日本における心理学実験室開設100年」に関するシンポジウムの準備を行い、さらに英文誌「ジャパニーズ・サイコロジカル・リサーチ」で特集号を編集中である。(726文字)。
|