研究課題
基盤研究(B)
本研究の目的は、多様な動物種を対象に、明示的に提示されない事象の認識過程を実験的に分析し、相互に比較することを通じて、物理的環境及び社会的環境の認識がいかに進化したのかを明らかにすることである。主な成果を領域別に述べる。1.知覚的過程(1)フサオマキザルは、隠蔽さた輪郭と内部の模様をおおむねヒトと同様の原理に従って補間することを示した。(2)他方ハトは、図形形状、刺激の生態学的意味、運動、補間形状等を多様に操作しても、一貫して補間しないことを示した。(3)ハトはミュラーリヤー順錯視を知覚するが、矢羽を主線から離すときに見られる逆錯視は生じないことを示した。これらより、基礎的な図形知覚過程に大きな種差が存在することを示した。2.社会的認知と社会的知性(1)イヌ、ウマ、ニホンザル、リスザルは、社会的対象の音声を聞いたとき、自発的に対応する視覚像を想起することを示した。(2)フサオマキザルは、餌をめぐって2個体が競合する実験的場面で自発的に他個体を欺くことを示唆する実験結果を得た。(3)フサオマキザルは、見ることが知ることにつながることを理解しており、餌の在りかを知っている実験者に従って餌を見つけることを学習することを示した。(4)フサオマキザルは、一連の作業を2個体で分業する必要がある場面に直面すると自発的に協力した。この協力は、一時に1頭だけが報酬を手に入れる場面でも持続した。原初的な相互的利他行動が示された。これらより、新界ザルは優れた社会的知性を示すこと、またイヌやウマや霊長類は、社会的対象を複合感覚的に認識していることがわかった。3.物理的知性と推理(1)ベルベットモンキーは、カップに隠された餌を取る課題で、原初的な引き算ができることを示した。(2)フサオマキザルは、道具形状や餌や障害物の位置関係に着目して、餌を手に入れられる選択肢を選ぶことを示した。
すべて 2005 2004 2003 2002 2001
すべて 雑誌論文 (79件) 図書 (6件)
言語の事典(中島平三(編))(朝倉書店) (印刷中)
Journal of Experimental Psychology : Animal Behavior Processes 31(1)
ページ: 71-78
Behavioural Processes 69
ページ: 59-66
ページ: 67-78
Journal of Experimental Psychology : Animal Behavior Processes (印刷中)
Journal of Comparative Psychology (印刷中)
錯視の科学ハンドブック(後藤倬男・田中平八(編))(東京大学出版会)
ページ: 284-296
Comparative Congnition : Experimental Explorations of Animal Inteligence (Zentall, T.R., & Wasserman, E.A.(eds.)) (印刷中)
Journal of Experimental Psychology : Animal Behavior Processes (in press)
Journal of Comparative Psychology (in press)
Sakushi no kagaku hando bukku (Hand book of science of visual illusions)(Goto, T. & Tanaka, H.(eds.))(University of Tokyo Press)(in Japanese)
Gengo no jiten (Dictionary of language)(Nakajima, H.(ed.))(Asakura Shoten)(in Japanese) (in press)
Comparative Cognition : Experimental Explorations of Animal Intelligence (Zentall, T.R., & Wasserman, E.A.(eds.)) (in press)
Raku-Yu (Kyoto University Newsletter) Autumn issue
ページ: 8-9
Journal of Comparative Psychology 118(1)
ページ: 58-64
学習科学(波多野誼余夫・大浦容子・大島純編(2004))(財団法人放送大学教育振興会)
ページ: 71-84
Animal Cognition 7
ページ: 185-192
基礎心理学研究 22(2)
ページ: 193-199
発達 98(Vol.25)
ページ: 104-112
Japanese Psychological Research 46(3)
ページ: 154-169
ページ: 170-181
Behavioural Processes 66(1)
ページ: 1-6
ページ: 17-21
紅萌 5
ページ: 9-12
哲学研究 578
ページ: 23-60
認知科学への招待(波多野誼余夫・大津由紀雄(編))(研究社)
ページ: 122-140
The Japanese Journal of Psychonomic Science (in Japanese with English summary) 22(2)
Tetsugaku Kenkyu (The Journal of Philosophical Studies)(in Japanese with English summary) 578
Nichi kagaku eno shoutai (Invitation to cognitive science)(Hatano, G, & Ootsu, Y.(eds.))(Kenkyusha)(in Japanese)
Hattatsu (Development)(in Japanese) No.98
Kurenai Moyuru (in Japanese) No.5
Japanese Psychological Research 45(1)
ページ: 15-24
動物心理学研究 53(1)
ページ: 17-22
Journal of Experimental Psychology : Animal Behavior 29(3)
ページ: 233-242
Animal Cognition 6
ページ: 283-291
チンパンジーの認知と行動の発達(友永雅己, 田中正之, 松沢哲郎(編著))(京都大学学術出版会)
ページ: 77-82
チンパンジーの認知と行動の発達(友永雅己・田中正之・松沢哲郎(編著))(京都大学学術出版会)
ページ: 333-336
ページ: 337-342
ページ: 359-364
月刊「言語」 11月号
ページ: 2-3
Japanese Journal of Animal Psychology (in Japanese with English summary) 53(1)
Journal of Experimental Psychology : Animal Behavior Processes 29(3)
Chinpanjii no ninchi to koudou no hattatsu (Development of cognition and behavior in chimpanzees.)(Tomonaga, M., Tanaka, M., & Matsuzawa, T.(eds.))(Kyoto University Press)(in Japanese)
Gekkan Gengo (Language monthly)(in Japanese) November, 2-3
Animal Cognition 5(1)
ページ: 19-25
Japanese Psychological Research 44(2)
ページ: 66-78
哲学研究 574
ページ: 39-88
心理学評論 45(3)
ページ: 367-381
心理学の方法(Kの会(編))(ナカニシヤ出版)
ページ: 89-107
発達 23(90)
ページ: 105-112
第16回「大学と科学」公開シンポジウム講演収録集、『心の発達、ことばの発達-子どもはなにをどのように学ぶのか』(クバプロ)
ページ: 22-34
教授・学習過程論-学習の総合科学をめざして-(波多野誼余夫・永野重史・大浦容子編(2002))(財団法人放送大学教育振興会)
ページ: 18-32
ページ: 41-48
Tetsugaku Kenkyu (The Journal of Philosophical Studies)(in Japanese with English summary) 574
Japanese Psychological Review.(in Japanese with English summary) 45(3)
Shinrigaku no houhou (Methods of psychology)(K no-kai (ed.))(Nakanishiya)(in Japanese)
Hattatsu (Development) No.90
Development of mind and language : What and how children learn (The 16th Open Symposium on "University and Science" Lectures)(Kuba-Pro)(in Japanese)
Perception & Psychophysics 63(1)
ページ: 115-125
Psychologia 44
ページ: 31-45
Animal Cognition 4
ページ: 153-161
Journal of Comparative Psychology 115(3)
ページ: 282-293
Primate origins of human cognition and behavior (Matsuzawa, T.(ed.))(Springer Verlag)
ページ: 29-54
ページ: 368-382
認知科学の新展開2 コミュニケーションと思考(乾敏郎・安西祐一郎(編))(岩波書店)
ページ: 79-114
科学 71(4/5)
ページ: 484-487
Ninchi-kagaku no shin-tenkai (New advancement of cognitive science) communication and thought (T.Inui, Y.Anzai (eds.))(Tokyo : Iwanami)(in Japanese) Vol.2
Kagaku (Science)(in Japanese) 71(4/5)