研究課題/領域番号 |
13410074
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
宮腰 英一 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50166138)
|
研究分担者 |
小松 郁夫 国立教育政策研究所, 部長 (10130296)
若林 直樹 京都大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (80242155)
夏目 達也 東北大学, アドミッションセンター, 教授 (10281859)
高橋 寛人 横浜市立大学, 国際文化学部, 助教授 (10188047)
藤井 佐知子 宇都宮大学, 教育学部, 教授 (50186722)
|
キーワード | NPM / 公設民営化 / PFI / 民間人校長 / 教育産業 / 学校評価 / 民間委託 / 教育サービス |
研究概要 |
本年度の主な研究実績は、以下の通りである。 1.海外調査 イギリス・ユネスコ調査を実施した。イギリスでは、(1)教育技能省での民営化・PFIに関するインタビューを実施した。(2)ロンドン大学教育研究院長ウィティ教授から地方教育当局での民間委託の実態などについてレクチャーを受けた。(3)イズリントン、ニューハム、エセックスの各当局を訪問調査した。(4)英国教育社会学会で情報収集を行った。ユネスコではWTOの教育サービスの自由化問題についての情報を収集した。海外調査によりイギリスにおける学校改善事業における公私協働(Public Private Partnership)の実態が解明された。 2.国内調査 昨年に引き続き、(1)公設民営大学の実態調査と公立学校管理との比較をおこなった。(2)文教施設の建設管理におけるPFI方式の実態を明らかにした。(3)民間人校長、学校評価事業、地方行政組織におけるOJTなどの実態調査をおこなった。(4)国内の民間企業(東北リコーなど)を訪問し、人事管理や品質管理について、また,SERCO取締役から教育を含む公共サービスへの参入についてレクチャーを受けた。 3.研究成果の公表 (1)学会発表:以上の成果は、日本比較教育学会の課題研究、日本教育行政学会での共同研究発表、日本教育制度学会、日本経営学会、東北教育学会における個人発表によって公表された。 (2)成果報告書の作成:調査結果や収集資料をもとに成果報告書を作成した。
|