研究課題/領域番号 |
13410093
|
研究機関 | 大学評価・学位授与機構 |
研究代表者 |
小野 嘉夫 大学評価・学位授与機, 構・学位審査研究部, 教授 (10016397)
|
研究分担者 |
喜多 一 京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (20195241)
大塚 雄作 大学評価・学位授与機, 構・評価研究部, 教授 (00160549)
神谷 武志 大学評価・学位授与機, 構・学位審査研究部, 教授 (70010791)
濱中 義隆 大学評価・学位授与機, 構・学位審査研究部, 助教授 (10321598)
宮崎 和光 大学評価・学位授与機, 構・学位審査研究部, 助教授 (20282866)
|
キーワード | 情報通信技術 / 単位累積 / 単位移籍 / インターネット授業 / 遠隔教育 / 授業配信 / バーチャルユニバーシティ |
研究概要 |
高等教育レベルでの生涯学習や多様な学習形態を促進するために実施されている、科目等履修生制度等を通じて単位を累積した学修者に対して学位を授与する制度の今後の発展を検討するために、放送大学や大学通信教育課程に着目し、ITの発達を背景として進展しつつある通信メディアを用いた授業の配信等の現状を国内外にわたって調査し、課題を抽出することを目的とした。 調査の方法として1)海外訪問調査・アンケート調査(英国オープンユニバーシティなど)、2)海外資料調査(EU eラーニングサミット報告書など)、3)国内訪問調査(北海道情報大学など)、4)国内アンケート調査を実施した。調査の観点として、(A)教育の質の向上と保証、(B)情報通信技術の適用形態、(C)単位認定、単位互換制度に関する設問を準備し、またそれらの関連性について分析した。 これらの調査によって第1に衛星放送やLANのみならずインターネット技術を用いた遠隔教育が顕著な進展を見せていることが判った。第2に先進的な海外の事例の調査から、教育形態の多様化促進のみならず、教育の質の保証に関する検討がヨーロッパ、米国で進められていることが明らかになった。第3に我が国におけるITを利用した遠隔教育については設備面の拡充は進展中であるが、双方向性の活用や教育の質の保証に関する検討は大学によってまちまちであることが判った。ただし積極的な取組を行っている大学通信教育の事例が増加中であり、今後の展開が期待できる。第4に単位互換の推進、およびその基礎となる達成度評価・相互認定のルールなどの整備は十分とは言えないことが判った。
|