研究課題/領域番号 |
13410098
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
水野 直樹 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40181903)
|
研究分担者 |
駒込 武 京都大学, 教育学研究科, 助教授 (80221977)
松田 吉郎 兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (30229497)
堀 和生 京都大学, 経済学研究科, 教授 (60219201)
藤永 壮 大阪産業大学, 人間環境学部, 助教授 (00247876)
松田 利彦 国際日本文化研究センター, 助教授 (50252408)
|
キーワード | 朝鮮 / 台湾 / 日本 / 植民地 / 制度 / 政策 |
研究概要 |
前年度に引き続き資料調査・収集を行なう一方、植民地支配の特質を明らかにするため2回にわたって研究分担者による共同研究会を開催し、課題の設定、分析の視点、全体的な調整などについて協議した。研究分担者は、それぞれの課題に従って、国内外で資料調査を進めると同時に、韓国・台湾などの研究者とも意見交換を行なった。中でも、旧朝鮮総督府文書を保管している韓国政府記録保存所、旧台湾総督府文書を保管している台湾省文献委員会・国史館台湾文献館などにおける資料調査に力を注いだ。また、水野、高木、松田らは、韓国の学会・シンポジウムに参加・論文発表を行ない、専門研究者からコメントを聞く機会を持った。 研究分担者は、研究課題に関わる論文を学術雑誌に掲載したほか、シンポジウムで発表するなど研究の成果を公表した。 並行して進めている帝国議会議事録中の植民地問題関係記録・記述の検索・抽出については、データ収集はほぼ完了したが、データベース化のためのデータ整理、検索システムの構築には至らなかった。次年度もこの作業を継続し、データベースの完成・公開を目指すこととする。
|