-
[文献書誌] 榎本淳一: "「蕃国」から「異国」へ"日本史研究. 464. 30-38 (2001)
-
[文献書誌] 榎本淳一: "「延喜・天暦の治」について"歴史と地理. 545. 39-42 (2001)
-
[文献書誌] 榎本淳一: "李成市著『東アジア文化圏の形成』"唐代史研究. 4. 176-178 (2001)
-
[文献書誌] 榎本淳一: "北京大学図書館李氏旧蔵『唐会要』の倭国・日本国条について"工学院大学共通課程研究論叢. 39-2. 1-9 (2002)
-
[文献書誌] 榎本淳一: "言語学からみた古代日本の国際交流"東方. 254. 24-26 (2002)
-
[文献書誌] 坂上康俊: "書禁・禁書と法典の将来"九州史学. 129. 1-18 (2001)
-
[文献書誌] 丸山 裕美子: "天皇祭祀の変容"古代天皇制を考える. 179-229 (2001)
-
[文献書誌] 大隅清陽: "君臣秩序と儀礼"古代天皇制を考える. 31-86 (2001)
-
[文献書誌] 大津透: "「日本」の成立と天皇制の役割"古代天皇制を考える. 7-29 (2001)
-
[文献書誌] 丸山 裕美子: "唐宋節假制度的変遷"中国社会歴史評論. 3. 366-373 (2001)
-
[文献書誌] 高塩 博: "律"国史大系書目解題. 下. 507-538 (2001)
-
[文献書誌] 安藤 保: "近世後期石本家と薩摩藩の関係について"九州文化史研究所紀要. 45. 1-31 (2001)
-
[文献書誌] 佐伯弘次: "蒙古襲来と中世都市博多"歴史評論. 619. 31-46 (2001)
-
[文献書誌] 大津 透: "(共著)新体系日本史2 法社会史"山川出版社. 567 (2001)
-
[文献書誌] 池田 温: "東アジアの文化交流史"吉川弘文館. 416 (2002)
-
[文献書誌] 大津 透: "道長と宮廷社会"講談社. 396 (2001)