研究課題/領域番号 |
13410109
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
田中 俊明 滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教授 (50183067)
|
研究分担者 |
亀田 修一 岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (10140485)
李 成市 早稲田大学, 文学部, 教授 (30242374)
東 潮 徳島大学, 総合科学部, 教授 (70243673)
高 正龍 立命館大学, 文学部, 助教授 (40330005)
吉井 秀夫 京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90252410)
|
キーワード | 国際研究者交流 / 韓国 / 出土文字資料 / 文字瓦 / 銘文土器 / 木簡 |
研究概要 |
本研究は、主に韓国のそして一部日本の機関に所蔵する出土文字資料(文瓦・銘文土器・木簡等)を調査・検討し、歴史資料としての活用をめざすものであり、継続的な調査を経て総合する必要がある。従って、初年度のみで目的に到達することは本来的に不可能であるが、本年度において進めた調査およびそれによって得られた成果をまとめておく。韓国での調査は、ほぼ全国的に予備調査を行い、どの機関にどのような文字資料が所蔵されているかを確認した。中央博物館・文化財研究所・ソウル大学校・東国大学校・土地博物館・畿甸埋蔵文化財研究院・京畿道博物館・湖巖美術館・江陵大学校・関東大学校・江原大学校・翰林大学校・忠南大学校・公州博物館・扶餘博物館・扶餘文化財研究所・公州大学校・円光大学校・全北大学校・全州博物館・全南大学校・木浦大学校・光州博物館・順天大学校・松広寺聖宝博物館・大邱博物館・啓明大学校・釜山大学校・東亞大学校・慶尚大学校・昌原大学校・昌原文化財研究所・済州大学校・済州文化財研究所を訪れ、館長あるいは責任者と面談し、所蔵状況を確認し、本格的調査に対する理解を求めた。それと並行して具体的な調査も進めたが、本年度は、慶州博物館・慶州文化財研究所・慶州東国大学校・慶北大学校・済州博物館・金海博物館・東義大学校などであり、所蔵資料を観察・採拓・撮影・計測などの方法で調査した。一部の撮影はプロの写真家に依頼して正確さを期し、またデジタル撮影やCD化して、データベース・ソフトの開発を進め、作業の能率化また比較検討を容易にし、将来的な公開を視野にいれている。文字資料であり、釈読が重要な要素であるが、遺物を対象にしており、その年代観・地域性その他、考古学的手法による知見も加味する必要がある。その点も、部分的ながら進めている。いっぽう日本所在の資料については、韓国の共同研究者の調査を進め、また高麗美術館の香〓のように、理化学的に分析を進めたものもある。
|