研究課題/領域番号 |
13410110
|
研究機関 | 島根県立大学 |
研究代表者 |
別枝 行夫 島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (80326397)
|
研究分担者 |
貴志 俊彦 島根県立大学, 総合政策学部, 講師 (10259567)
鹿 錫俊 島根県立大学, 総合政策学部, 助教授 (20272784)
宇野 重昭 島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (00054297)
川島 真 北海道大学, 大学院・法学研究科, 助教授 (90301861)
井村 哲郎 新潟大学, 人文学部, 教授 (50303095)
|
キーワード | 接収 / 戦後処理 / 戦後接収 / 存外資産 / 国際研究者交流(中国、台湾) |
研究概要 |
本年度の主要な活動とその成果は以下の通りである。 13年6月・学内公開研究会「中国の対日対ソ関係-1927〜32年」(報告:鹿錫俊)。 7月・『終戦史録』読書会/・マイクロ史料(遼寧省档案館・投降関連)検討会。 8月・別枝行夫:吉林省で史料所蔵状況調査(吉林省档案館、吉林大学)→来年度史料収集、成果発表の予備調査/・マイクロ史料(「東北行営公報」、「大晩報」)検討会。 9月・別枝・貴志俊彦・史料収集・所蔵状況調査(台湾・中央研究院近代史研究所、国史館等)、学術レビュー(近代史研究所・林満紅・張啓雄両教授他)→国史館所蔵の賠償関係史料目録を現在編集中、来年度印刷公表予定/・鹿:史料調査・収集(台湾大学、台湾師範大学等)→来年度3名とも論文成果公表予定。 10月・帰国後学内合同報告会/・『中央週刊』読書会。 11月〜・別枝・貴志・川島真:国史館の賠償関係史料リスト作成(学生アルバイト利用)。 12月・『後期物資動員計画資料』検討会。 14年1月・学内公開研究会(招聘者・中国社会科学院・聞一多教授)開催 2月・学内公開研究会(招聘者・吉林大学東北亜研究院・尹豪教授)開催/・別枝・貴志・川島:北海道大学図書館で史料調査、同大学スラブ研究センターで学術レビュー(同センター長他3名)/・唐燕霞:史料調査・収集(立教大学・慶應義塾大学他)→来年度末に論文成果公表予定。 3月・鹿:史料調査(一橋大学他)/・貴志:史料調査(九州大学)/・貴志:マイクロ史料調査(早稲田大学)→2名とも来年度公表予定の論文のための史料収集。 *以上の活動により、戦後処理政策研究の基礎的知見が得られた。特に国民党政府関係史料の解析が本研究の重要な柱をなすことが理解され、来年度の成果作成準備ができた。
|