研究課題/領域番号 |
13410130
|
研究機関 | 神戸市外国語大学 |
研究代表者 |
太田 斎 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (40160494)
|
研究分担者 |
秋谷 裕幸 愛媛大学, 法文学部, 助教授 (10263964)
木津 祐子 京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90242990)
岩田 礼 愛知県立大学, 外国部学部, 教授 (10142358)
|
キーワード | 漢語方言 / 方言地理学 / 新編地方誌 / 例外字音 / 漢語音韻史 / 浙江呉語 / 琉球官話 / フィールドワーク |
研究概要 |
今年度は昨年度に引き続き、文献データ及び野外調査データの収集を行い、太田斎が昨年度の『地方志所録方言志目録』の増補改定作業を行い、最新の増補改訂版を作成、ファイルの形で共同研究者及び研究協力者が共有できるようにした。また野外調査データについては秋谷裕幸が中心となって年度初頭に『呉語蘭渓東陽方言調査報告』を纏めた。野外データ収集の理論面については中国より荘初昇教授を招き、議論を交わす機会が得られたことで、大きな収穫があった。木津祐子は沖縄に残る唐通事資料の調査を行い、そこに反映する方言的特徴に関しての報告を行った。我々が使用する福嶋秩子(県立新潟女子短期大学)氏開発の方言地図作成ソフトSEAL(System of Exhibition and Analysis of Linguistic Data)は新バージョンが出来、中国語データの利用が可能になった。我々の研究がこれにどのように対処すべきか、また中国における方言地理学研究プロジェクトとどのようにリンクさせるべきかといった問題に関しては岩田礼を中心に議論し、我々としてはSEALに準拠した形で研究を進めていくことを確認した。方言地図作成のための地点ファイルの増補改定作業は太田斎を中心に行われ、従来の650地点を1055地点に増やし、これに対応する文献データファイルも完成し、最終年度の方言地図集作成に向けてパソコン環境の整備は概ね完了した。各構成員に方言地理学で取り上げる典型的な言語現象が明確に現れるような語彙項目を割り当てた。最終年度にはそれらを地図化して分析を加えることになるであろう。 今年度はIACL(International Association of Chinese Linguistics)の大会が名古屋で開催され、それを機に多くの海外の研究者と接触し、我々のこれまでの成果(報告書1『地方志所録方言志目録』及び2『呉語蘭渓東陽方言調査報告』と共同研究員の発表論文)を紹介し、我々の研究を知らしめた。研究発表の合間ではあったが議論を交わすこともでき、貴重な提言を得ることができた。
|