• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

中央省庁再編後の官僚制の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13420018
研究機関東京大学

研究代表者

田辺 国昭  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40171813)

研究分担者 城山 英明  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助教授 (40216205)
森田 朗  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (80134344)
キーワード行政改革 / 政策評価
研究概要

本年度は、政策評価制度の定着化に向けた課題、及び内閣府の設置が他省庁の政策過程へと及ぼす影響について、研究を進めた。
内閣府に設置されたいくつかの会議は、その性格を異にするため、その決定過程やまた各省への影響も異なるが、従来とは明らかに異なる決定のモードを作り上げていることが、インタヴューを通じて明らかになった。それは、経済財政諮問会議に見られるように、首相が主催し、また、民間議員を含むということによって、従来とは、全く異なる政策決定過程を作り出している場合もあれば、科学技術総合会議のように、全体の理念を打ち出すとともに、資源配分へのコミットを強めるという場合もある。
政策評価制度は、評価体系を分権的に構築することによって、各省庁に適合的な評価を行うとともに、その評価の質を向上させるための革新を促すことが期待されている。しかし、制度の外形的な整備は、現段階でも整っているものの、さらなる実体化が必要である。この制度の定着と発展のためには、(1)各省の自己評価のみならず、他の主体が関与するような評価の多重性の確保、(2)評価を具体的な意思決定へとリンクし、適切な情報の利用を促すことを可能にするような各府省におけるマネジメント・サイクルの確立、(3)公表を通じた評価結果の再検証性の確保、(4)評価情報の正確性と評価システムの機能性を担保するようなチェック機能の強化、という課題を解決していかなければならない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 森田 朗: "行政改革"日本法社会学会編『90年代日本社会の変動と諸改革』【法社会学】. 55号. 71-85 (2001)

  • [文献書誌] 田辺 国昭: "政策評価制度の構築とその課題"日本労働研究雑誌. No.497. 4-13 (2001)

  • [文献書誌] 田辺 国昭: "実績評価の課題"都市問題研究. 第53巻10号. 100-114 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi