研究概要 |
研究実施計画にしたがい,平成13年度は次のような国際銀行業史に関する研究実績が達成された。 (1)英系海外銀行の資金循環分析 研究協力者である西村閑也法政大学名誉教授が収集した,1890年から1914年までの期間を対象とした英系海外銀行であるチャータード銀行およびマーカンタイル銀行の各地所在の店舗別のバランス・シートの提供を受け,これを複写・整理して海外銀行支店内での資金循環のパターンを解析しつつある。さらにロンドン・ギルドホールに所蔵されているチャータード銀行のその他の資料については,現地経済との接触の実情を解明するため関連資料の収集を行いつつある。また,香港上海銀行についてはE.グリーン氏の協力を得て,同行アーカイヴズの関連する資料の目録を作成した。さらにアジア各地の商品貿易の仕向地別、商品別の公表時系列統計も整理しつつあり,これを上記の英系海外銀行の為替取組の数字の時系列と比較対照する準備を整えつつある。 (2)ロンドン金融市場と国際銀行の関連分析 各国の海外銀行の刊行社史の入手や当時の金融業界紙の関連する記事の収集を行い,既存の研究の達成点や問題点を整理し,今後予定している国際銀行の経営文書のレヴェルによる研究の方向付けを行った。とくに金融市場における実際の手形取引や預金の実態を明らかにするため,Orbell & Turtonのレコード・ガイドブックBritish Bankingを用いてロンドン手形交換所加盟銀行の保存資料の確認作業を行った。 (3)非英系国際銀行の活動および現地取引の分析 関連する独系国際銀行の社史や,ドイツ銀行歴史資料館所蔵の独亜銀行関連の文書を収集した。フランスについては、クレディ・リョーネ銀行アーカイヴズ所蔵のアジアにおける取引関係を示す資料調査を行った。またロンドン金融市場との接点となる独系,仏系,米系および日系国際銀行のロンドン支店の具体的な営業活動を示す文献や資料を収集し、分析した。
|