• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

ERPを基盤としたビジネス・プロセス及びサプライチェーンの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13430028
研究機関横浜国立大学

研究代表者

大塚 英作  横浜国立大学, 経営学部, 教授 (20194201)

研究分担者 古門 麻貴  横浜国立大学, 経営学部, 文部科学技官 (20303068)
田名部 元成  横浜国立大学, 経営学部, 助教授 (10313462)
松井 美樹  横浜国立大学, 経営学部, 教授 (70173789)
橋本 雅隆  横浜商科大学, 商学部, 教授 (30218424)
平野 雅章  早稲田大学, アジア太平洋研究センター, 教授 (00165193)
キーワードERP / BPR / SCM / ビジネス・プロセス / サプライチェーン / 経営情報システム / e-ビジネス
研究概要

ERP、BPR、ビジネス・プロセス・モデリング、サプライチェーン・マネジメントに関する既存文献をサーベイし、俊敏な経営を目指したビジネス変革に対するへの情報技術の利用に関する先進的事例を収集するとともに、これらに関する理論モデルやシミュレーション・モデルの前提となる枠組みを構築した。また、国内および米国、韓国、中国(香港)の企業や大学における取り組みについてヒアリング調査を実施し、得られた知見を基に、ビジネス・プロセスの最適化、サプライチェーンの最適選択のための理論モデル及びシミュレーション・モデルを検討した。
ERPを基盤としたe-ビジネスについて、現実の成功事例を調査した。今年度は、スペインのアパレルであるZara(垂直統合メーカーで売上高はユニクロをしのぐ)を取り上げ、ケース作成作業の大方を終了した。また、既存企業がERP導入によってクリック&モルタル化するときの課題を多くの事例観察から抽出し、戦略的課題・組織的課題・移行プロセスの3つの観点からまとめた。
また,ビジネス・プロセスの定性的分析のための数学的枠組みについて調査を行い,それに基づく処理系の設計に着手した.次年度以降に予定している処理系の実装と教材開発の為に,ビジネス・プロセスの設計・分析ソフトウェアを稼動させた.またERPシステムとビジネスゲームと連動させるための意見交換を行った.さらに、BRP及びサプライチェーン・マネジメントとの関連性についてより具体的に研究するため、代表的ERPソフトウェアを実装したPCサーバを設置した。本サーバーは平成14年度以降の研究において、研究成果を実証する上で重要な役割を果たすことになる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 平野雅章: "クリック&モルタルの挑戦"国際経営・システム科学研究(早稲田大学アジア太平洋研究センター紀要). No.33(未定). (2002)

  • [文献書誌] 大塚英作: "ビジネスモデルの一般理論"日本オペレーションズリサーチ学会秋季研究発表会アブストラクト集. 148-149 (2001)

  • [文献書誌] 松井美樹: "生産情報システムの効果"日本生産管理学会第14回全国大会講演論文集. 162-165 (2001)

  • [文献書誌] Matsui.Y, O.Sato: "A Comparative Analysis on the Benefits of Production Information Systems"Proceedings of 32nd Annual Meeting of Deision Sciences Institute. 687-689 (2001)

  • [文献書誌] Matsui.Y, O.Sato: "An Empirical Analysis on the Benefits of Production Information Systems for Japanese Manufacturing Companies"Proceedings of the First International Conference of Electronic Business. 180-182 (2001)

  • [文献書誌] 松井美樹: "わが国製造企業のオペレーション戦略"日本生産管理学会第15回全国講演論文集. 127-130 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi