• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

Hitchin-Kobayashi対応の重力場版の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13440023
研究機関大阪大学

研究代表者

満渕 俊樹  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80116102)

研究分担者 翁 林  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (60304002)
作間 誠  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30178602)
小林 亮一  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (20162034)
藤原 彰夫  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30251359)
榎 一郎  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20146806)
キーワードHitchin-Kobayashi対応 / Bando-Calabi-Futaki指標 / 安定性 / kahler-Einstein計量 / 定スカラー曲率 / Zhang / Chow計量
研究概要

「Hitchin-Kobayashi対応の重力場版」に関する諸問題のうち、次の2つについて集中的に研究した。
(1) Hitchin-Kobayashi対応とBando-Calabi-Futaki characterの関係について:
この問題に関しては、藤木の結果を精密化することによって、中川との共同研究で、板東・カラビ・二木指標を多様体の半安定性への障害として特徴付けることに成功したが、2hangによるChow計量の微分表示式が重要な意味を持つことがわかった。
(2) Hitchin-Kobayashi対応の重力場版の中でも複素2次元の場合で、しかもKahler-Einstein計量とは限らない定スカラー曲率を許容するKahler類の場合を組織的に考察した。
また、以上の研究活動の一環として、2001年10月22日から26日まで、菅平に於て、少数精鋭方式の研究集会「第7回国際複素幾何シンポジウム」を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Mabuchi, T.: "Vector field energies and critical metrics on Kahler manifolds"Nagoya Math.J.. 162. 41-63 (2001)

  • [文献書誌] Mabuchi, T., Y.Nakagawa: "An obstruction to semistability of manifolds"Proc.Japan Acad.. 77. 47-49 (2001)

  • [文献書誌] Mabuchi, T.: "A theorem of Calabi-Matsushima's type"Osaka J.Math.. 39. 1-9 (2002)

  • [文献書誌] Mabuchi, T.: "Heat Kernel estimates and the Green functions on multiplier Hermition manifolds"Tohoku Math.J.. (to appear).

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi