• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

不連続群とリーマン面の射影構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13440045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関名古屋大学

研究代表者

中西 敏浩  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (00172354)

研究分担者 大鹿 健一  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70183225)
佐藤 宏樹  静岡大学, 理学部, 教授 (40022222)
志賀 啓成  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10154189)
藤井 道彦  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60254231)
谷口 雅彦  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50108974)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワードリーマン面 / クライン群 / 双曲幾何 / 低次元多様体 / 射影構造
研究概要

リーマン面上の射影構造とそのSL(2,C)へのホロノミー表現との関連、さらにホロノミー表現が不連続群(クライン群)となる射影構造の空間の形状についての研究を行った。まずタイヒミュラー空間と呼ばれる曲面群のSL(2,C)表現空間の特殊な部分空間のモデルであるフックス群表現の空間に大域的な座標系を導入してその性質を調べた。その成果として2次元モジュライ空間のWeil-Petersson計量による体積をすべて求めることができた。しかしクライン群の退化などクライン群論における興味深い現象の解析のためにはより一般の射影構造の空間に座標系を導入する必要があった。我々は穴あき曲面群の場合にR.C.Pennerが導入したλ-lengthの概念をトレース関数を用いて複素化することによって曲面群の忠実なSL(2,C)表現で穴のまわりを回る閉曲線のホモトピー類の像が放物型になるもの全体のなす空間に大域座標系を与えた。その結果写像類群の作用を有理写像として表わすことができ、その応用として円周上のファイバー構造をもつ非コンパクト有限体積をもつ完備双曲3次元多様体の具体的な発見法に関するアルゴリズムを得ることができた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] T.Nakanishi, N.Naatanen: "Complexification of lambda length as parameter for SL(2,C) representation space of punctured surface groups"Journal of London Mathematical Society. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Nakanishi, N.Naatanen: "穴あき曲面群のSL(2,C)表現とトレース恒等式"京都大学数理解析研究所講究録「双曲空間に関連する研究とその展望2」. 1329. 72-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fujikawa, E, H.Shiga, M.Taniguchi: "On the action of mapping class group for Riemann surfaces of infinite type"Journal of Mathematical Society of Japan. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Fuji, H.Ochiai: "An algorithm for solving linear ordinary differential equations of Fuchsian type with three singular points"Interdisciplinary Information Science. 9. 189-200 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Sato, C.Li, N.Oichi: "Jorgensen groups of parabolic type II"Osaka Journal of Mathematics. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yohei Komori: "On the boundary of the Earle slice for punctured tours groups"Proceedings of Minsky workshop, Kleinian groups and hyperbolic 3-manifolds, London Math.Soc.Lec. Notes. 299. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakanishi, T., Marjatta Naatanen: "Complexification of lambda length as parameter for SL(2,C) representation space of punctured surface groups"J.London Math.Soc.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakanishi, T., Marjatta Naatanen: "SL(2,C) representation space of punctured surface groups and trace identities."Suurikaiseki Kokyuriku, 1329, RIMS (Kyoto Univ.). 72-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujikawa, E., H.Shiga, M.Taniguchi: "On the action of mapping class group for Riemann surfaces of infinite type."J.Math.Soc.Japan.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujii, M., H.Ochiai: "An algorithm for solving linear ordinary differential equations of Fuchsian type with three singular points"Interdisciplinary Information Sciences. 9. 189-200 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sato, H., C.Li, M.Ouchi: "Jorgensen groups of parabolic type II"Osaka J.Math.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Komori, Y.: "On the boundary of the Earle slice for punctured torus groups"Kleinian Groups and Hyperbolic 3-Manifolds, London Math.Soc.Lecture Notes. Ser.299. 293-304 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi