• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

宇宙粒子線中の超重核成分の高精度観測

研究課題

研究課題/領域番号 13440080
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関早稲田大学

研究代表者

長谷部 信行  早稲田大学, 理工学総合研究センター, 教授 (10127904)

研究分担者 宮地 孝  早稲田大学, 教授 (20013401)
鷹野 正利  早稲田大学, 助教授 (00257198)
小林 正規  早稲田大学, 講師 (70312080)
柴田 徹  青山学院大学, 理工学部, 教授 (70082831)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
キーワード銀河宇宙線 / 超鉄核 / 同位体組成 / 質量分解能 / 大面積シリコン検出器 / 固体飛跡検出器 / つばさ衛星 / TIGER気球実験
研究概要

これまでの宇宙線超鉄核の観測は、気球に固体飛跡検出器を搭載して重核を観測した実験やARIEL-6、HEAO-3及びTrekに搭載した衛星観測が挙げられる。60【greater than or equal】Z【greater than or equal】30についての核電荷分解能ΔZ〜1で、十分精度の高い核成分の観測は実施されてない。ましてや、同位体分離の観測は皆無である。Z【greater than or equal】60については、これまでの観測器の有する荷電分解能は悪いために、元素のグループごとの比較が示されているに過ぎない。したがって、元素組成だけでなく同位体組成を含め詳細な宇宙線測定は、宇宙線の起源や銀河物質の進化と歴史等に関する研究において、極めて意義は大きいと考えられる。
将来の宇宙線実験の実施に向けて、宇宙線超鉄核同位体やアクチニド元素観測に関する基礎開発を、実施しすることとした。観測技術開発として、高性能大面積シリコン検出器の開発と高質量分解能を有する固体飛跡検出器の開発に取り組んだ。特にCR-39固体飛跡検出器に関しては、鉄核に対して0.20amu(rms)という高質量分解能を達成できることを実験的に示した。また、観測データの解析技術の確立のため、気球実験TIGERのデータ解析に参加することにした。宇宙線原子核(Si, Fe, Ni)の大気中での衝突平均自由行程を求め、原子核の反応断面積のエネルギー依存性を確認した。更に、太陽表面や惑星間空間で起こっている種々の高エネルギー現象の研究は、我々の銀河系や銀河系外で起こっている現象のミニ版であり、大規模な宇宙環象の物理的過程を研究する有力な手掛かりを得ることでもある、そこで、地球磁気圏の放射線帯や太陽表面で起こる高エネルギー事象を、放射線帯を周回する「つばさ」衛星に搭載した重粒子観測装置HITの粒子線観測データを解析し、特に^4Heの同位体^3Heが放射線帯内に^4Heと同程度存在することが分かり、現在その粒子起源について考察を行っている。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2005 2004 2003 2002 2001 2000

すべて 雑誌論文 (34件)

  • [雑誌論文] The Development of Large Area Silicon Detector for Detecting Heavy Particles in Cosmic Rays2005

    • 著者名/発表者名
      N.Hasebe
    • 雑誌名

      Adv.Res.Inst.for Sci. and Eng., Waseda Univ., Technical Report 2005-02

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Are Galactic Cosmic Rays Accelerated inside the Ejectae Expanding just after Supernova Explosions?2005

    • 著者名/発表者名
      N.Hasebe
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.A (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The attenuation length of cosmic-ray iron in the atmosphere obtained by TIGER experiment2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kodaira
    • 雑誌名

      Int.J.Mod.Phys.A (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Helium isotopes in the radiation belt obtained by HIT onboard of TSUBASA2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hareyama
    • 雑誌名

      Int.J.Mod.Phys.A (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Development of Large Area Silicon Detector for Detecting Heavy Particles in Cosmic Rays2005

    • 著者名/発表者名
      N.Hasebe
    • 雑誌名

      Adv.Res.Iust.for Sci.and Eng., Waseda Univ., Technical Report 2005-02

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Are Galactic Cosmic Rays Accelerated inside the Ejectae Expanding just after Supernova Explosions?2005

    • 著者名/発表者名
      N.Hasebe
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.A (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The attenuation length of cosmic-ray iron in the atmosphere obtained by TIGER experiment2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kodaira
    • 雑誌名

      Int.J.Mod.Phys.A (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Helium isotopes in the radiation belt obtained by HIT onboard of TSUBASA2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hareyama
    • 雑誌名

      Int.J.Mod.Phys.A (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Mass Resolution for Iron Isotopes in CR-39 Track Detector2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kodaira
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys 43

      ページ: 6358-6363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Source and Acceleration of Cosmic Rays as Viewed from the Nature of the Interstellar Dust Grains2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hareyama
    • 雑誌名

      Proc.of 37th ISAS Lunar and Planetary Symposium

      ページ: 111-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Beam experiment at HIMAC secondary beam course for the isotope separation of ultra-heavy nuclei in space2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kodaira
    • 雑誌名

      Proc.of the 18th Workshop on Radiation Detectors and Their Uses

      ページ: 197-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 宇宙線重核中の同位体観測のための検出器開発2004

    • 著者名/発表者名
      小平聡
    • 雑誌名

      平成16年度大気球シンポジウム報告集

      ページ: 158-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 長時間気球による宇宙線重核・超鉄核同位体の観測2004

    • 著者名/発表者名
      晴山慎
    • 雑誌名

      平成16年度大気球シンポジウム報告集

      ページ: 154-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Z=30〜55の同位元素弁別による宇宙線の"寿命"の決定2004

    • 著者名/発表者名
      道家忠義
    • 雑誌名

      宇宙放射線 4

      ページ: 131-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Identification of Iron Isotopes using CR-39 Track Detector2003

    • 著者名/発表者名
      S.Kodaira
    • 雑誌名

      Proc.of the 28th Int.Cosmic Ray Conf. 4

      ページ: 2253-2257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Heavy Ion Telescope onboard the "TSUBASA" Satellite2003

    • 著者名/発表者名
      H.Matsumoto
    • 雑誌名

      Proc.of the 28th Int.Cosmic Ray Conf. 6

      ページ: 3469-3472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Spatial Distribution of Energetic Heavy Ions and Its Time Structure in the Radiation Belts2003

    • 著者名/発表者名
      H.Matsumoto
    • 雑誌名

      Proc.of the 28th Int.Cosmic Ray Conf. 6

      ページ: 3511-3514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] NUCLEON Satellite Mission - Stutus and Plans -2003

    • 著者名/発表者名
      G.Bashindzhagyan
    • 雑誌名

      Proc.of the 28th Int.Cosmic Ray Conf. 4

      ページ: 2205-2208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Accelerator Tests of the KLEM Prototypes2003

    • 著者名/発表者名
      G.Bashindzhagyan
    • 雑誌名

      Proc.of the 28th Int.Cosmic Ray Conf. 4

      ページ: 2209-2212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] CR-39飛跡検出器を用いた鉄核同位元素の質量分解能の評価2003

    • 著者名/発表者名
      小平聡
    • 雑誌名

      宇宙放射線 4

      ページ: 53-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] NUCLEON Satellite Mission-Status and Plans-2003

    • 著者名/発表者名
      G.Bashindzhagyan
    • 雑誌名

      Proc.of the 28th Int.Cosmic Ray Conf. 4

      ページ: 2205-2208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The development of Large Area P Silicon Detectors for Heavy Prticles2002

    • 著者名/発表者名
      N.Hasebe
    • 雑誌名

      Adv.Res.Inst.for Sci.and Eng., Waseda Univ., Technical Report 2002-2

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Large Area PIN-type Silicon Detectors for Measuring Heavy Cosmic Ray Nuclei2002

    • 著者名/発表者名
      N.Hasebe
    • 雑誌名

      Scientific Session of MEPhI-2002 7

      ページ: 65-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Energetic Trans-Iron Composition Experiment (ENTICE) on the Heavy Nuclei Explorer (HNX) Mission2002

    • 著者名/発表者名
      M.H.Israel
    • 雑誌名

      Proc.of the 27th Int.Cosmic Ray Conf. 6

      ページ: 2231-2234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ECCO: Th/U/Pu/Cm dating of Galactic Cosmic Ray Nnuclei2002

    • 著者名/発表者名
      A.J.Westphal
    • 雑誌名

      Proc.of the 27th Int.Cosmic Ray Conf. 4

      ページ: 2235-2238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Nucleon-Mission. A New Approach To Cosmic Rays Investigation2002

    • 著者名/発表者名
      J.Adams
    • 雑誌名

      Proc.of the 27th Int.Cosmic Ray Conf. 6

      ページ: 2185-2188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The development of Large Area P Silicon Detectors for Heavy Particles2002

    • 著者名/発表者名
      N.Hasebe
    • 雑誌名

      Adv.Res.Inst.for Sci.and Eng., Waseda Univ., Technical Report 2002-2

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Heavy Nuclei Explorer (HNX) Mission2001

    • 著者名/発表者名
      W.R.Binns
    • 雑誌名

      Proc.of the 27th Int.Cosmic Ray Conf. 6

      ページ: 2181-2184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Heavy Nuclei Explorer(HNX) Mission2001

    • 著者名/発表者名
      W.R.Binns
    • 雑誌名

      Proc.of the 27th Int.Cosmic Ray Conf. 6

      ページ: 2181-2184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Energetic Trans-Iron Composition Experiment (ENTICE) on the Heavy Nuclei Explorer(HNX) Mission2001

    • 著者名/発表者名
      M.H.Israel
    • 雑誌名

      Proc.of the 27th Int.Cosmic Ray Conf. 6

      ページ: 2231-2234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] ECCO : Th/U/Pu/Cm dating of Galactic Cosmic Ray Nnuclei2001

    • 著者名/発表者名
      A.J.Westphal
    • 雑誌名

      Proc.of the 27th Int.Cosmic Ray Conf. 4

      ページ: 2235-2238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cosmic Ray Observation for Nuclear Astrophysics - CORONA Program -2000

    • 著者名/発表者名
      N.Hasebe
    • 雑誌名

      Symposium on "The Origin of Matter and Evolution of Galaxies 2000, (OMEGA2000)

      ページ: 94-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Heavy Nuclei Explorer (HNX)2000

    • 著者名/発表者名
      長谷部信行
    • 雑誌名

      宇宙放射線 2

      ページ: 91-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cosmic Ray Observation for Nuclear Astrophysics-CORONA Program-2000

    • 著者名/発表者名
      N.Hasebe
    • 雑誌名

      Symposium on "The Origin of Matter and Evolution of Galaxies 2000, (OMEGA2000)

      ページ: 94-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi