• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

金属中の超多量空孔-水素クラスターの量子状態と水素同位体共存効果

研究課題

研究課題/領域番号 13440116
研究機関中央大学

研究代表者

深井 有  中央大学, 理工学部, 教授 (80055136)

研究分担者 杉本 秀彦  中央大学, 理工学部, 教授 (00187668)
キーワード金属-水素系 / 空孔-水素クラスター / 同位体共存効果 / 量子効果
研究概要

1.空孔-水素クラスターの量子状態を調べるための試料作成条件を確定するために、水素濃度と生成空孔濃度の関係をNb-H, Fe-H, Co-H, Ni-H, Pd-Hに着いて詳細に調べ、生成空孔濃度は水素圧や温度によらず水素濃度の1乗に比例するという結果を得た。その物理的意味については目下simulationの結果と比較検討中である。
2.Crについて電析と高水素圧処理で生ずる構造の相似性を調べ、電析過程における水素の役割についての一般的な見通しを得ることができた。電析Ni試料中の空孔-水素クラスターの量子状態を調べるための中性子散乱実験も引き続き行っている。
3.V中にH, Dが共存する単結晶試料についてDの存在状態に及ぼす内部応力の効果を調べるため、He-3ビームを用いたチャンネリング実験を行った結果、V中Hについて見られたのと同様な状態変化が観測された。引き続きV中Dについての実験を行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Y.Fukai, M.Mizutani: "The Phase Diagram of Mo-H Alloys under High Hydrogen Pressures"Materials Transactions. 44.7. 1359-1362 (2003)

  • [文献書誌] Y.Fukai ほか5名: "Superabundant vacancy-hydrogen clusters in electrodeposited Ni and Cu"J.Alloys.Comp.. 356-357. 270-273 (2003)

  • [文献書誌] Y.Fukai: "Formation of superabundant vacancies in M-H alloys and some of its consequences : A review"J.Alloys.Comp.. 356-357. 263-269 (2003)

  • [文献書誌] H.Koike, Y.Shizuku, A.Yazaki, Y.Fukai: "Superabundant vacancy formation in Nb-H alloys - Resistometric studies"J.Phys.Condens.Matter. 18.8. 1335-1349 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi