• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

シアノバクテリアの走光性におけるフィトクロムの役割とシグナル伝達経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13440235
研究機関東京大学

研究代表者

池内 昌彦  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20159601)

キーワードシアノバクテリア / ラン藻 / 走光性 / 運動性 / 形質転換能 / フィトクロム / 光受容体 / 分割遺伝子
研究概要

シアノバクテリアの正の走光性にかかわることをすでに示してきたフィトクロム様pixJ1遺伝子がコードするタンパク質を、シアノバクテリアで大量発現し、単離精製した。こうして得たpixJ1タンパク質の分光学的特性は、これまでにない新規の光受容体であることを示していた。
正の走光性にかかわる新規フラビンタンパク質を精製し、結晶を作製して、X線の高解像度の散乱を得た。新規のフラビン結合ドメインの構造決定の有力な手がかりを得た。
負の走光性が失われた変異株を取得し、その調節遺伝子として、nixB, nixCを同定した。
多数のフィトクロム様遺伝子の破壊株を作製し、それぞれの単色光照射の遺伝子発現への影響を、DNAマイクロアレイ解析をおこない、標的遺伝子候補を多数同定した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yoshimura, H. et al.: "A cAMP receptor protein, SYCRP1, is responsible for the cell motility of Synechocystis sp. PCC 6803"Plant Cell Physiology. 43. 460-463 (2002)

  • [文献書誌] Yoshihara, S. et al.: "pilG gene cluster and split pilL genes involved in pilus biogenesis, motility and genetic transformation in the cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803"Plant Cell Physiology. 43. 513-521 (2002)

  • [文献書誌] Kamei, A. et al.: "Biochemical examination of the potential eukaryotic-type protein kinase genes in the complete genome of the unicellular cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803"DNA Research. 9. 71-78 (2002)

  • [文献書誌] Nakamura, Y. et al.: "Complete genome structure of the thermophilic cyanobacterium Thermosynechococcus elongatus BP-1"DNA Research. 9. 123-130 (2002)

  • [文献書誌] Kashino, Y. et al.: "Low-molecular-mass polypeptide components of a photosystem II preparation from the thermophilic cyanobacterium Thermosynechococcus vulcanus"Plant Cell Physiology. 43. 1366-1373 (2002)

  • [文献書誌] Kamei, A. et al.: "Biochemical and functional characterization of a eukaryotic-type protein kinase, SpkB, in the cyanobacterium, Synechocystis sp. PCC 6803"Current Microbiology. (in press). (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi