-
[文献書誌] Mohammad GHAVAMI, Ryuji KOHNO: "Study of the Bandwidth Adjustment of an Unbiased Adaptive IIR Multiline Enhancer,"IEICE Transactions on fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences,. Vol.E84-A, No.4. 961-965 (2001)
-
[文献書誌] 河野隆二, 春山真一郎: "ソフトウェア無線の現状と将来"電子情報通信学会論文誌. Vol.J84-B, No.7. 1111 (2001)
-
[文献書誌] 梅林健太, 河野隆二: "ソフトウェア無線のためのキャリアオフセットのある環境での雑音電力に適応したBlind変調方式推定"電子情報通信学会論文誌. Vol.J84-B、No.7. 1151-1161 (2001)
-
[文献書誌] Giuseppe Abreu, Ryuji Kohno: "Adaptively Sampled Near-Field Smart Array Antenna for Indoor Wireless Communications"IEICE Transactions on Communications - Special Issue on Adaptive Antenna Techniques for Advanced Wireless Communications,. Vol.E84-B, No.7. 1743-1759 (2001)
-
[文献書誌] Tsuguhide AOKI, Norimichi HIRANO, RYuji KOHNO: "Transmitting Array Antenna Beamforming Bssed on Goal Programming for Forward Lind of DS-CDMA System"IEICE Transaction on Communications, Special Issue on Adaptive Array Antenna Techniques for Advanced Wireless Communications,. Vol.E84-B, No.7. 1861-1870 (2001)
-
[文献書誌] Masayuki MOTEGI, Ryuji KOHNO: "Optimum Modulation Assignment According to Subband Channel Status for BST-OFDM"IEICE Transactions on Fundamentals on Fundamaentals of Electronics, Communications and Computer Science,. Vol.E84-A, No.7. 1714-1722 (2001)
-
[文献書誌] S.Ishii, A.Hoshikuki, R.Kohno: "Design of simplified coherent QPSK modem for fre1quency hopping spread spectrum"IEICE Trans. Fundamentals. Vol.E84-A, No.12. 2966-2975 (2001)
-
[文献書誌] Katsuya MIZUTANI, Ryuji KOHNO: "Inter-Vehicle Spread Spectrum Communication and Ranging System with Concatenated EOE Sequence"IEEE Transaction on Intelligent Transportation Systems. Vol.1.2, No.4. 180-191 (2001)
-
[文献書誌] S.Ishii, R.Kohno: "Viterbi equalizing FH-SS receiver with sector beamed space hopping"IEICE Trans. Eltron.. Vol.E85-C, No.3. (2002)
-
[文献書誌] Ryuji Kohno: "Signal Processing and ASIC' s for ITS Telecommunications - Spread Spectrum, Array Antenna and Software Defined Radio for ITS -"IEICE Trans. Fundamentals,. Vol.E85-A, No.3. 1-7 (2002)
-
[文献書誌] Takeru USUI, Norimichi HIRANO, Ryuji KOHNO: "Asynchronous CDMA using Orthogonalizing Matched Filter for Road to Vehicle Communication"Intelligent Vehicles Symposium (IV2001). 471 (2001)
-
[文献書誌] Katsuya MIZUTANI, Ryuji KOHNO: "Spread Spectrum Inter-Vehicle Communication and Ranging System with Co-Channel Interference"Intelligent Vehicles Symposium (IV2001). 483-490 (2001)
-
[文献書誌] Kenta Umebayashi, Robert H. Morelos-Zaragoza: "Adaptive Carrier Recovery with Moducation Identification"2001 URSI International Symposium on Singnals, Systems, and Electronics (ISSSES' 01). 216-219 (2001)
-
[文献書誌] Ishii, A.Hoshikuki, R.Kohno: "Space hopping scheme for SDR and MUSIC DOA estimation as its application"2001 Asia-Pacific Radio Science Confference (AP-RASC' 01). 97 (2001)
-
[文献書誌] M.Ghavemi, R.Kohno: "A New Wide-Band Sand Smart Antenna Array"2001 International Symposium on Telecommunications (IST' 01). (2001)
-
[文献書誌] Kenta Umebayashi, Ishii Satoru, Ryuuji Kohno: "Blind Algorithm of the Modulation Scheme Estimation Adapt to Noise Power Based on a Concept of Software Define Radio"The Fourth International Symposium on Wireless Personal Multimedia Comunications 2001 (WPMC' 01). 1559-1564 (2001)
-
[文献書誌] Hironori UCHIKAWA, Kentaro IKEMOTO, Katsuya MIZUTANI, Kenta UMEBAYASHI, Ryuji KOHNO: "Adaptive Security Levels Control Method Based on Software Defined Radio"The Fourth International Symposium on Wireless Personal Multimedia Comunications 2001 (WPMC' 01). 1503-1508 (2001)
-
[文献書誌] K.IKEMOTO, R.KOHNO: "Adaptive Coding and Decoding Schemes Using Finite State Machine for Software Defined Radio"2001 Wireless Personal Multimedia Communications (WPM2001). 231-236 (2001)
-
[文献書誌] Kouji ISHII, Norimichi HIRANO, Ryuji KOHNO: "A Study on Space, Time Codi in Beam Space considering the Correlation among the Overlapping Beampatterns"The Forth International Symposium on Wireless Personal Multimedia Comunications 2001 (WPMCOI). 373-378 (2001)
-
[文献書誌] M.Ghavami, L.B.Michael, R.Kohno: "Hermite Function Based Orthgonal Pulses for Ultra Wideband Communication"The Forth International Symposium on Wireless Personal Multimedia Comunications 2001 (WPMCO1). 437-440 (2001)
-
[文献書誌] L.B.Michael, M.Ghavami, R.Kohno: "Effect of Time Jitter on Hermite Function Based Orthgonal Pulses for Ultra Wideband Communication"The Forth International Symposium on Wireless Personal Multimedia Comunications 2001 (WPMCO1). 441-444 (2001)
-
[文献書誌] P.G.Flikkema, R.Kohno: "A New Approach to High-Speed Wireless Communication : Constrained-Alphabet Pulse Train Signaling"The Forth International Symposium on Wireless Personal Multimedia Comunications 2001 (WPMCO1). 445-448 (2001)
-
[文献書誌] Yoichi MAEDA, Ryuji KOHNO: "Optimum Coefficient Matrix of Milti Dimensional Lattice Filter for OFDM Transmission"2001 Third International Workshop on Multi-Carrier Spread-Spectrum (MCSS-2001). (2001)
-
[文献書誌] Ryuji Kohno: "Core Telecommunication Technologies for Intelligent Transport Systems (ITS) - Spread Spetrum, Array Antenna and Software Radio for ITS -,"The 2001 International Symposium on Advanced Engineering. 247-254 (2001)
-
[文献書誌] Hiroyuki YAMASUGE, Ryuji KOHNO: "Layered Adaptive Array Antenna With Shared Elements"International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communications Systems (ISPACS2001). 93-98 (2001)
-
[文献書誌] Giuseppe Abreu, Ryuji Kohno: "Chebyshev-like Low Sidelobe Beampatterns with Adjustable Beamwidth and Steering-Invariance"European Wireless 2002 (EW' 02). (2002)
-
[文献書誌] Kenta Umebayashi, Ishii Satoru, Ryuuji Kohno: "Blind Estimation of the Modulation Scheme Adapted to Noise Power Based on a Concept of Software Define Radio"European Wireless 2002 (EW' 02). (2002)
-
[文献書誌] K.IKEMOTO, R.KOHNO: "Adaptive Coding Schemes Using Finite State Machine for Software Defined Radio"European Wireless 2002 (EW'02). (2002)
-
[文献書誌] M.Mihaljevic, R.Kohno: "On Wireless Communications Privacy and Security of Encryption Techniques"IEEE Wireless Communications and Network Conference - WCNC2002. (2002)
-
[文献書誌] Hyunho Kang, Ji-Hwan Park, Ryuji Kohno: "Digital Watermarking based on Discrete Wavelet Transform"2001年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2001). (2001)
-
[文献書誌] 臼井健, 平野載倫, 河野隆二: "路車間通信測距に適した直交マッチドフィルタの最適化の一検討"ITS研究会. (2001)
-
[文献書誌] 前田陽一, 茂木誠幸, 河野隆二: "OFDM用多次元ラティスフィルタの反射係数の最適化に関する検討"信学技報SST-2000-116. 335-40 (2001)
-
[文献書誌] 山菅裕之, 青木亜秀, 渡辺和憲, 河野隆二: "サブアレー化による断層型アダプティブアレーアンテナの一検討"信学技報RCS2000-236. 101-106 (2001)
-
[文献書誌] 志水紀之, 伊藤昌平, 小郷直人, 河野隆二: "ディジタル記録のためのパーシャルレスポンス方式とターボ符号の復号一体化に関する一検討"信学技報IT-102. 195-200 (2001)
-
[文献書誌] 小林基成, 渡辺和憲, 河野隆二: "ITSのためのIPネットワークの構成法に関する一検討"信学技法ITS2000-102. 131-136 (2001)
-
[文献書誌] 石井光治, 平野載倫, 河野隆二: "アダブティブアレーアンテナを用いた空間時間符号化の一検討"信学技報告IT2000-96. 151-156 (2001)
-
[文献書誌] 池本健太郎, 河野隆二: "ソフトウェア無線のための有限状態機械を用いた適応符号化に関する一検討"情報理論研究会. (2001)
-
[文献書誌] 李瀚, 河野隆二: "優先度制御を考慮したCDMA送信電力制御の一検討"無線通信方式研究会. (2001)
-
[文献書誌] 池本健太郎, 梅林健太, 石井聡, 河野隆二: "ソフトウェア無線のための有限状態機械を用いた適応符号化復号法に関する一検討"信学技報SR01-1. 1-8 (2001)
-
[文献書誌] 江島一樹, 梅林 健太, 水谷克也, 河野 隆二: "Impulse Radio (UWB) の多値化とマルチユーザ用干渉除去方式の一検討"信学技報SST2001-16、CS2001-16. 41-48 (2001)
-
[文献書誌] 河野隆二: "これまでのITS研究会の活動と今後のITS研究開発の課題"信学技報ITS2001-8. 43-50 (2001)
-
[文献書誌] 伊藤昌平, 志水紀之, 河野隆二: "高密度記録のための符号化・等化・復号統合信号処理システムの研究"第11回SRC技術報告会. (2001)
-
[文献書誌] 梅林健太, 石井聡, 河野隆二: "ソフトウェア無線のための雑音電力を考慮したブラインド変調方式推定の一検討"信学技報RCS-50. 63-70 (2001)
-
[文献書誌] 沢崎俊郎, 石井光治, 山菅裕之, 河野隆二: "アレーアンテナを用いた時空間領域における最適送受信端等化の一検討"信学技報CS2001-41、RCS2001-48. 49-54 (2001)
-
[文献書誌] 河野隆二: "Impulse RadioによるUltra Wideband(UWB)無線通信の基礎と発展"信学技報DSP2001-80、SST2001-40. 77-84 (2001)
-
[文献書誌] 河野隆二: "情報通信・信号処理システムの高能率化・高信頼化の理論と技術-CDMA, ITS,アレーアンテナ,ソフトウェア無線-"第3回YRP移動体通信産学官交流シンポジウム2001. 38-39 (2001)
-
[文献書誌] 梅林健太, 石井聡, 河野隆二: "ソフトウェア無線のための雑音電力に適応したPSK変調方式推定の一検討"信学技報PRMU-84. 147-154 (2001)
-
[文献書誌] 近藤昌晴, 高師輝実, 泉田守司, 河野隆二: "磁気ディスク用楕円曲線符号の計算量評価"信学技報IT2001-41. 37-42 (2001)
-
[文献書誌] 梅林健太, 石井聡, 河野隆二: "ソフトウェア無線のための振幅及び位相を考慮したブラインド変調方式の推定の一検討"信学技報SR-22. 107-114 (2001)
-
[文献書誌] 箱崎正幸, 河野隆二, 長谷良裕, 大森慎吾, 高橋冨士信: "マルチスペクトル拡散通信システムにおける共用受信システムのためのIFユニットに関する一検討"信学技報SR01-18. 79-84 (2001)
-
[文献書誌] Shouhei Itou, Noriyuki Shimizu, Masayuki Hayashi: "Joint Coding, Equalization and Decoding for Ultra High Density Recording"第12回SRC技術報告会. (2001)
-
[文献書誌] 梅林健太, 石井聡, 河野隆二: "ソフトウェア無線のための位相、振幅特性を考慮したブラインド変調方式の推定の一検討"第24回情報処理とその応用シンポジウム(SITA2001). 719-722 (2001)
-
[文献書誌] 梅林健太, Robert H. Zaragoza, 河野隆二: "補助情報を必要としない変調方式認識を組み合わせた搬送波再生方式、"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 722-726 (2001)
-
[文献書誌] 水谷克也, 河野隆二: "車両間通信における連接EOE系列を用いたミリ波スペクトル拡散通信測距システムの一検討"第24回情報理論とその応用学会(SITA2001). (2001)
-
[文献書誌] 小林基成, 河野隆二: "高度交通システムのためのIPネットワークの構成法に関する一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 843-846 (2001)
-
[文献書誌] 李瀚, 河野隆二: "強化学習を用いたマルチメディアCDMA下り回線ための最適化送信制御"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 835-838 (2001)
-
[文献書誌] 内川浩典, 河野隆二: "ソフトウェア無線のためのセキュアなダウンロードシステムに関する一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 279-282 (2001)
-
[文献書誌] 臼井健, 平野載倫, 河野隆二: "ITSにおけるFM-CV・SSRadarの相互干渉とその除去に関する一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 611-614 (2001)
-
[文献書誌] 前田陽一, 河野隆二: "OFDMのための多次元ラティスフィルタの反射係数の最適化に関する一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 75-78 (2001)
-
[文献書誌] Giuseppe Abren, Ryuji Kohno: "Modified Chebyshev Design with beamwidht-Adjustable Low Sidelobe Beamforming for Beamspace-Time Diversity"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 533-536 (2001)
-
[文献書誌] 石井 聡, 河野 隆二: "セクタビーム型スペースホッピングをもちいたビタビ等化受信機"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 291-294 (2001)
-
[文献書誌] 沢崎俊郎, 石井光治, 河野隆二: "時空間領域における受信端等化の一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 513-516 (2001)
-
[文献書誌] 山菅裕之, 河野隆二: "段層型アダプティブアレーアンテナの重み構成と適応アルゴリズムと一検討"第24回情報通信とその応用シンポジウム(SITA2001). 295-298 (2001)
-
[文献書誌] 池本健太郎, 河野隆二: "ソフトウェア無線のための有限状態機械を用いた適応符号化方式の一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 399-402 (2001)
-
[文献書誌] 阿部睦美, 河野隆二: "OFDM伝送消去復号を用いた二次元誤り訂正符号化に関する一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 159-162 (2001)
-
[文献書誌] 江蘇蘇, 河野隆二: "UEPを用いたSpace-Time Codingに関しての一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 509-512 (2001)
-
[文献書誌] 箱崎正幸, 河野隆二, 長谷良裕, 大森慎吾, 高橋冨士信: "マルチスペクトル拡散通信システムのための共用受信システムの構成法に関する一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 711-714 (2001)
-
[文献書誌] 石井光治, 平野載倫, 河野隆二: "ビーム間の相関を考慮したBeam-Space Time Coding"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 521-524 (2001)
-
[文献書誌] 伊藤昌平, 河野隆二: "2次元PR方式におけるIterative復号方に関する一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). (2001)
-
[文献書誌] 江島一樹, 水谷克也, 河野隆二, 長谷良裕, 大森慎吾, 高橋冨士信: "Ultra-Wideband (UWB) Impulse RadioとDS-CDMAとFH-CDMAの比較"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 803-806 (2001)
-
[文献書誌] 原剛, 河野隆二, 長谷良裕, 大森慎吾, 高橋冨士信: "UWB (Ultra-Wide-Band) Impulse RadioのROF (Radio on Fiber) への適用に関する一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 799-802 (2001)
-
[文献書誌] 志水紀之, 伊藤昌平, 河野隆二: "マルチトラック記録再生方式における2次元PRMLに関する一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). 427-430 (2001)
-
[文献書誌] 瀧川恵, 平野載倫, 河野隆二: "地理情報データベースのための分散オブジェクト指向を用いたデータモデルに関する一検討"第24回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2001). (2001)
-
[文献書誌] 内川浩典, 梅林健太, 河野隆二: "ソフトウェア無線のためのセキュアなダウンロードシステムに関する一検討"信学技報SR01-24. 9-14 (2001)
-
[文献書誌] 梅林健太, 石井聡, 河野隆二: "ソフトウェア無線におけるブラインド変調方式推定のためのブラインド等化器の一検討"信学技報RCS-187. 25-30 (2002)
-
[文献書誌] 沢崎敏郎, 河野隆二: "アレーアンテナを用いた送受信端等化の一検討"移動通信ワークショップ. (2002)
-
[文献書誌] 江蘇蘇, 河野隆二: "畳み込み符号を用いた時空間符号に関しての一検討"RCS研究会. (2002)
-
[文献書誌] 李瀚, 河野隆二: "多元トラヒックに対する優先度制御を考慮したCDMA送信電力制御の一検討"無線通信方式研究会. (2002)
-
[文献書誌] 石井聡, 星久木淳, 河野隆二: "2.4GHz超低消費電力DS-SS無線モデルの開発"信学技報RCS02-34. (2002)
-
[文献書誌] 池本健太郎, 河野隆二: "ソフトウェア無線のための有限状態機械を用いた適応符号化方式の一検討"信学技報RCS-40. (2002)
-
[文献書誌] 箱崎正幸, 長谷良裕, 大森慎吾, 高橋冨士信, 河野隆二: "マルチスペクトル拡散通信システムのための共用受信端末におけるIF周波数帯域割り当てに関する一検討"信学技報. (2002)
-
[文献書誌] 江島一樹, 長谷良裕, 大森慎吾, 高橋冨士信, 河野隆二: "UWBが他の狭帯域信号に与える干渉とその干渉低減のための多値化方式に関する一検討"信学技報RCS. (2002)
-
[文献書誌] 瀬川扇永, 江島一樹, 河野隆二: "Ultra Wideband(UWB)無線通信におけるマルチユーザ受信の一検討"情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会. (2002)
-
[文献書誌] 石井光治, 平野載倫, 河野隆二: "ビームスペース空間時間符号化のためのビーム設計の一検討"電子情報通信学会総合大会B-5-26. 424 (2001)
-
[文献書誌] 伊藤昌平, 小郷直人, 河野隆二: "AEDECに基づくターボ符号を用いた等化と復号の一体化方式"電子情報通信学会総合大会A-6-9. (2001)
-
[文献書誌] 瀧川恵, 平野載倫, 河野隆二: "異種のベクトル型地理データの相関を利用した算術符号化法に関する一検討"電子情報通信学会総合大会. (2001)
-
[文献書誌] 前田陽一, 茂木誠幸, 河野隆二: "OFDM伝送のための多次元ラティスフィルタによる適応等化方式の最適係数に関する一検討"電子情報通信学会総合大会B-5-87. 485 (2001)
-
[文献書誌] 山菅裕之, 青木亜秀, 渡辺和憲, 河野隆二: "可変セクタビームを要素とする断層型アダプティブアレーアンテナの一検討"電子情報通信学会総合大会B-5-154. 552 (2001)
-
[文献書誌] 阿部睦美, 近藤昌晴, 河野隆二: "OFDM伝送のための誤り訂正符号の二次元化に関する一検討"電子情報通信学会総合大会. (2001)
-
[文献書誌] 水谷克也, 河野隆二: "他局間干渉下におけるSS車両間通信測距の検討"電子情報通信学会総合大会A-17-51. 432 (2001)
-
[文献書誌] 李瀚, 河野隆二: "多元トラヒックに対する優先度制御を考慮したCDMA送信電力制御の一検討"電子情報通信学会総合大会. 163 (2001)
-
[文献書誌] 梅林健太, 石井聡, 河野隆二: "ソフトウェア無線のための雑音電力に適応した変調方式推定の一検討"電子情報通信学会総合大会B-11-1. 793-794 (2001)
-
[文献書誌] 池本健太郎, 梅林健太, 石井聡, 河野隆二: "ソフトウェア無線のための畳込み符号を用いた適応符号化復号法に関する一検討"電子情報通信学会総合大会. (2001)
-
[文献書誌] 河野隆二: "ITS応用におけるアレイアンテナ信号処理技術"電子情報通信学会総合大会. (2001)
-
[文献書誌] 梅林健太, 石井聡, 河野隆二: "ソフトウエア無線のための振幅特性を考慮したブラインド変調方式の推定の一検討"電子情報通信学会ソサイエティ大会B-5-11. 297 (2001)
-
[文献書誌] 前田陽一, 河野隆二: "OFDM伝送のICI補償を考慮した多次元ラティスフィルタを用いた等化方式に関する一検討"電子情報通信学会ソサイエティ大会B-5-107. 393 (2001)
-
[文献書誌] 水谷克也, 河野隆二: "連接EOE系列を用いたミリ波スペクトル拡散通信・測距システムの一検討"電子情報通信学会ソサイエティ大会SA-4-2. 292 (2001)
-
[文献書誌] 小林基成, 渡辺和憲, 河野隆二: "ITSのためのIPネットワーク構成法の一検討、"電子情報通信学会ソサイエティ大会A-17-23. 242 (2001)
-
[文献書誌] 阿部睦美, 近藤昌晴, 河野隆二: "OFDM伝送のための消失復号を用いた誤り訂正符号の二次元化に関する一検討"電子情報通信学会ソサイエティ大会B-5-104、. 390 (2001)
-
[文献書誌] Ryuji Kohano: ""Interference Cancellation and Multiuser Detection," at the Chapter 5 of The book entitled "Wireless Communication in the 21^<st> Century""IEEE Press. (2002)
-
[文献書誌] Ryuji Kohno, Shinichiro Haruyama: ""Software Radio Developments in Japan, " a Chapter Of a book"John Wiley and Sons, Ltd., United Kingdom. (2002)
-
[文献書誌] Tadao Kasami, Ryuji Kohno: ""Kasami Sequences, " in Encyclopedia of Telecommunications"John Wiley & Sons.