研究課題/領域番号 |
13450160
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報通信工学
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
山本 平一 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (40243357)
|
研究分担者 |
齋藤 将人 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手 (30335476)
知念 賢一 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手 (20304157)
岡田 実 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (10252587)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | OFDM / 直交周波数分割多重 / ドップラー分散 / アレーアンテナ / 空間領域内挿 / 地上デジタル放送 / 第4世代移動通信 / マルチパスフェージング |
研究概要 |
地上デジタルテレビ放送や無線LAN、第4世代移動通信システムの伝送方式である直交周波数多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplex)において問題となるドップラー分散による伝送特性の低下を解決するため、直線アレーアンテナを高速に移動する自動車などの移動体に取り付け、アレーアンテナを用いて大地に対して静止した点の受信信号を信号処理により推定し、ドップラーシフトの影響を根本的に解決する方法を提案し、その効果を検討した。まず、提案方式を実際に自動車や列車などの高速移動体に搭載する場合に問題となるアレーアンテナの配置について、検討した。その結果、移動体側面の窓枠にアレーアンテナを設置することができる新しいアンテナ配置を提案した。このアンテナでは、アンテナをオフセットさせて配置することができるため、アンテナ相互結合の影響を削減することも可能である。次に、ドップラー分散補償時に必要となる移動体速度を高精度に推定するアルゴリズムを提案した。このアルゴリズムにより、移動体から速度情報を得ることなく、ドップラー分散補償が可能であることを示した。さらに、本ドップラー分散補償方式ではアレーアンテナ間隔が波長の1/5から1/10程度と通常のアレーアンテナよりも狭い間隔に並べる必要があるため、アレーアンテナ間の相互結合が問題となる。本研究課題では、この相互結合の影響をキャンセルする手法を提案し、相互結合による補償効果の低下を避けることを確認した。また、本アレーアンテナとダイバーシチを同時に行い、マルチパスフェージングとドップラー分散による劣化を同時に改善する手法を提案した。本方式は、高速移動通信における伝送特性を大幅に改善することができることを明らかにした。
|