研究課題/領域番号 |
13450173
|
研究機関 | メディア教育開発センター |
研究代表者 |
仁科 エミ メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (20260010)
|
研究分担者 |
河合 徳枝 国際科学振興財団, 研究開発部, 主任研究員 (50261128)
本田 学 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授 (40321608)
大橋 力 国際科学振興財団, 研究開発部, 主席研究員 (90015652)
|
キーワード | 脳波 / fMRI / 視覚像精細度 / フラクタル / 心理・行動学的指標 |
研究概要 |
この研究では、自然性の高い視覚環境情報に特徴的な高精細度やフラクタル性といった信号構造特性の違いが人間におよぼす感性的な影響を、非侵襲的脳機能計測を中心とする脳生理学と心理学・行動学的手法とを有機的に組みあわせ用いることによって明らかにすることを目的としている。そのために平成15年度は以下の研究を行った。 (1)さまざまな視覚環境情報素材の収集:映像メディア情報が人間に及ぼす影響を計測するために、多様な視覚環境情報素材を、非圧縮のデジタルハイビジョン映像撮影システムをもちいて記録した。具体的には、実在の自然環境ならびに細密性の高い美術品、および対照条件として都市環境を対象として調査・収録をおこなった。そのなかで、現在のハイビジョンの約4倍の情報密度をもつQHD方式に注目し、それによる映像撮影技法を開発した。 (2)視覚環境情報における信号構造の分析:収録した映像素材の信号構造の物理特性について、その精細度、フラクタル性をはじめとする信号構造解析をおこない、自然性の高い視覚環境情報と現行の電子情報メディアにおける視覚情報との間で顕著な差異のあるパラメータの検討をおこなった。 (3)精細度、フラクタル構造等の違いが人間の脳活動に及ぼす影響の検討:作成した呈示用試料(静止画および動画)を呈示して、脳波計測および心理的・行動学的反応の計測をおこない、多元的な指標をくみあわせて環境視覚情報が人間におよぼす影響の検討をおこなった。fMRIを用いた評価実験については、その刺激情報呈示システム開発の途上にある。
|