• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

近年の地震被害統計調査データに基づく建築物の地震リスク評価と表示

研究課題

研究課題/領域番号 13450222
研究機関京都大学

研究代表者

林 康裕  京都大学, 防災研究所, 助教授 (70324704)

研究分担者 中井 正一  千葉大学, 工学部・都市環境システム学科, 教授 (90292664)
小嶋 伸仁  損害保険料率算定機構, 地震保険部, 主任研究員
鈴木 祥之  京都大学, 防災研究所, 教授 (50027281)
宮腰 淳一  清水建設(株), 和泉研究室, 副主任研究員
金子 美香  清水建設(株), 和泉研究室, 副主任研究員
キーワード地震リスク / 被害データ / 兵庫県南部地震 / 鳥取県西部地震 / トルコ地震 / 生活復旧 / 補修 / アンケート調査
研究概要

本研究では、近年の地震被害データの収集・蓄積・整理を行って地震リスク・データベースの構築を行い、地震リスク認知の向上に繋がるリスク表示方法について検討した。対象とする被害地震は、1)1993年釧路沖地震、2)1995年兵庫県南部地震、3)1999年台湾集集地震、4)1999年トルコ地震、5)2000年鳥取県西部地震、6)2001年芸予地震、7)2001年インド西部地震である。
昨年度は、これまで建築物被害データの蓄積・整理を行ってきた上記1)〜3)の3地震に加え、鳥取県西部地震、芸予地震、インド西部地震を対象として被害調査・復興過程実態調査とその分析を行った。本年度は、鳥取県西部地震について引き続き復興過程実態調査・アンケート調査を追加し、補修・再使用可能な住宅を解体・建替をした住民の意志決定に、被災建物の構造安全性や補修効果に対する不安が大きく影響していた事を示した。そして、被災地域の持続的復興を促すためには、建替よりも補修を促す事が重要で、地震直後に被災建物の残存耐震性能や地震リスクについて、住民への情報の提供が重要である事を指摘し、復興補助金などの施策や地域協働のあり方、住民へ提供すべき情報の内容や今後の研究課題に対する提言を行った。一方、トルコでコジャエリ地震の約3ヶ月後に、ドゥズジェ地震でより大きな被害を受けたドウズジェ市について、建築物被害と復興の状況の調査・データベース化を行うとともに、両地震における建物被災度と住民避難行動・住民意識の分析を行った。最後に、2年間の研究成果、および米国における地震リスク評価や表示の現状について情報収集を行った結果を踏まえ、今後のリスク評価・表示の方向性について提言を行った。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 北原昭男, 林康裕, 奥田辰雄, 鈴木祥之, 後藤正美: "2000年鳥取県西部地震における木造建物の構造特性と被害"日本建築学会構造系論文集. No.561. 161-167 (2002)

  • [文献書誌] 林康裕, 森井建史, 鬼丸貞友, 吉川正隆: "限界耐力計算法における地盤増幅係数Gs評価に関する研究"日本建築学会構造系論文集. No.567(掲載予定). (2003)

  • [文献書誌] 森井建史, 林康裕: "表層地盤の地震動増幅特性と入射地震動特性が木造建物応答に及ぼす影響"日本建築学会構造系論文集. No.568(掲載予定). (2003)

  • [文献書誌] 森井雄史, 林康裕, 鈴木祥之: "観測記録に基づく京都市域の地震動特性に関する研究"2002年日本地震工学シンポジウム. 29-34 (2002)

  • [文献書誌] 林康裕: "性能等価応答スペクトルに基づく建築物の地震荷重評価"2002年日本地震工学シンポジウム. 651-656 (2002)

  • [文献書誌] Pareek, Y.Hayashi, S.Sawada: "uilding Damage in Gandhidham during the Bhuj Earthquake of 2001"Proc. of 12th Symposium Earthquake Engineering. 737-744 (2002)

  • [文献書誌] H.MURAKMI, R.MITSUGI, Y.HAYASHI: "Proposal for Sustainable Restoration of Damaged Dwellings? What we learn from the 2000 Western Tottori Earthquake"7th US-Japan Workshop on Urban Earthquake Hazard Reduction. (submitted). (2003)

  • [文献書誌] 梶谷義雄, 角本繁, 林康裕, 吉川耕治, 畑山満則, 臼井真人: "1999年トルコ地震におけるドゥジェ市の被害実態と復興状況"地域安全学会論文集. No.4. 121-126 (2002)

  • [文献書誌] 鈴木祥之, 小嶋伸仁, 須田達, 大西功人, 武田憲明: "木造住宅の地域特性と耐震性能評価"2002年日本地震工学シンポジウム. 2031-2036 (2002)

  • [文献書誌] 金子美香, 神原浩, 田村和夫: "1995年兵庫県南部地震の被害調査に基づく非構造部材の耐震性評価"日本建築学会技術報告集. (投稿中).

  • [文献書誌] 宮腰淳一: "建物被害と地震応答解析に基づくRC造建物群の耐震性能と耐震診断などの強さ指標との関係"清水建設研究報告. 第76号. 13-22 (2002)

  • [文献書誌] 石田理永, 中井正一, 苑徳君, 内海直樹: "千葉市表層地盤モデルの構築に関する研究"第11回日本地震工学シンポジウム論文集. Paper No.84. 435-440 (2002)

  • [文献書誌] 真野英之, 中井正一, 高梨晃一, 石田理永: "水平力を受けるパイルドラフト基礎の静的および振動実験"第11回日本地震工学シンポジウム論文葉. Paper No.214. 1143-1148 (2002)

  • [文献書誌] 中井正一, 真野英之, 松田崇, 石田理永: "極短杭を有する杭基礎構造物の振動特性に関する基礎的検討"日本建築学会構造系論文集. 第567号(掲載決定). (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi