• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

気候解析に基づく新たな都市気候図を利用した仙台のアーバン・クールスポット配置計画

研究課題

研究課題/領域番号 13450233
研究機関東北大学

研究代表者

持田 灯  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00183658)

研究分担者 佐藤 洋  東北大学, 大学院・工学研究科, 講師 (10260423)
渡辺 浩文  東北工業大学, 工学部, 講師 (60247236)
吉野 博  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30092373)
富永 禎秀  新潟工科大学, 工学部, 助教授 (00278079)
キーワードヒートアイランド / 緑地 / 河川空間 / 屋外実測 / CFD解析
研究概要

(1)仙台を対象としたミクロスケールの気候解析
・仙台市を対象としてミクロ気候の数値解析を行った。解析対象は、吉野、持田、佐藤が行ってきた実測の対象領域(榴ケ岡地区)である。入力パラメータの設定は、測定データを参考に行った。
・成果は以下の通りである。
(1)数値解析の結果を実測値と比較し、よく一致する傾向が見られた。
(2)公園緑地は冷熱源として確認され、周辺市街地への効果について評価を行った。
(2)緑地の効果、水面効果、地表面被覆の変更等に関わる入力パラメータ設定のためのデータ取得
(1)緑地
・福島県原町市の市街地に位置する大規模緑地周辺を対象に、屋外温熱環境の実測調査を行った。また、緑地周辺では地表面温度、地中温度、地表面付近の長短波放射収支量を測定し、地表面熱収支を詳細に測定した。
(2)水面
・原町市を流れる新田川、太田川周辺を対象に、河川周辺の市街地の温熱環境実測により、その影響の空間的広がりを把握した。また、水温の測定を行い、冷熱源としての効果について評価した。
・原町野市における実測調査の成果は以下の通りである。
・本実測を行った期間、原町市には北東の冷風"やませ"が吹き、夏にしては気温の低い期間に測定を行うことにことになったが、東北地方太平洋沿岸の特異な気候に関する貴重なデータを得ることができた。
・その中でも、郊外に比べて市街地の気温は実測期間を通じて高く、原町市程度の地方の中規模都市においてもヒートアイランド現象が確認された。
・その中で、緑地や河川の周辺では気温の低減が見られ、都市における貴重な冷熱源であることが確認された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Akashi Mochida et. Al: "Numerical Study on Thermal Effects of Cold and High-albedo Surfaces Covered with snow in Outdoor Environments"Journal of Asian Architecture and Building Engineering. 1 印刷中. (2002)

  • [文献書誌] 持田 灯 他: "集合住宅周辺の気流分布と雪の吹き込みに関するCFDとCGによる解析"日本雪工学会誌. 18. 3-11 (2002)

  • [文献書誌] 持田 灯 他: "公園緑地からの冷気の流出とその熱的効果に関するCFD解析"第15回数値流体力学シンポジウム講演要旨集. 157 (2001)

  • [文献書誌] Akashi Mochida et. Al: "Namerical simulation of flow over topographic feature by a reviced K-e model"The fifth Asia-Pacific Conference on Wind Engineering. 205-208 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi