• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

気候解析に基づく新たな都市気候図を利用した仙台のアーバン・クールスポット配置計画

研究課題

研究課題/領域番号 13450233
研究機関東北大学

研究代表者

持田 灯  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00183658)

研究分担者 佐藤 洋  東北大学, 大学院・工学研究科, 講師 (10260423)
渡辺 浩文  東北工業大学, 工学部, 助教授 (60247236)
吉野 博  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30092373)
富永 禎秀  新潟工科大学, 工学部, 助教授 (00278079)
キーワードヒートアイランド / 緑地 / 河川空間 / 屋外実測 / CFD解析
研究概要

東北地方⇒宮城県北部から福島県北部の太平洋沿岸⇒仙台市の各領域の気候を、3段階Nesting手法に基づく数値解析を行った。また、拡張AMeDASデータ及び仙台市内の既往の観測データを整理することにより、典型的な夏季晴天日における東北地方全域の風向・風速、気温、絶対湿度分布について把握するとともに、このデータを用いて各スケールの予測結果の精度を検証し、海水面温度、都市の人工排熱量、等のパラメータの最適化を行った。
さらに、仙台市の都心近傍に位置する公園緑地内外を対象に数値解析を実施し、公園緑地の冷却効果をいかに市街地へ引き込むかについて検討を行った。解析では、公園からの冷気の流出を妨げていると考えられる公園北側の建物を取り除いたケース、公園北側の密な樹木帯を取り除いたケースについて検討を行った。
また、福島県原町市を対象に、長期間(1ヶ月)の屋外温熱環境実測を実施した。その結果、典型的な夏季晴天日のデータを得ることができた。実測結果より、原町市全体の平均気温は、日中の主風向が海側からの風(東よりの風)の日においては気温上昇が抑制され、逆に海側からの風の吹かない日(西より)の日においては非常の高温となる日が多く見られた。
さらに、東北地方⇒宮城県北部から福島県北部の太平洋沿岸⇒福島県原町市という領域を対象に、多段階Nesting手法に基づく数値解析を行い、典型的な夏季晴天日における都市の気候形成に関する検討を行った。解析では、太平洋沿岸部における日中の海風の効果が再現され、海風が気候形成に与える大きさが確認された。特に、福島県原町市を対象とした解析では、都市スケールにおける大規模緑地の気温低減効果よりも、海水温の上昇の方が、都市の温熱環境形成に大きな影響を及ぼしていることが確認された。
以上の観測データ、数値解析データ及び土地利用データ等に基づき、快適性Mapなどの都市のクリマアトラスを試作した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 持田灯, 渡辺浩文, 他: "福島県原町市におけるやませの影響下の夏季屋外温熱環境実測(その1)〜(その4)"日本建築学会大会学術講演梗概集(金沢). D-1. 655-662 (2002)

  • [文献書誌] 渡辺浩文, 十二村佳樹, 鈴木博司: "仙台都市域におけるヒートアイランド構造に関する研究(その1)、(その2)"日本建築学会大会学術講演梗概集(金沢). D-1. 909-912 (2002)

  • [文献書誌] 佐々木澄, 持田灯, 他3名: "やませによる冷気流が東北地方太平洋沿岸都市の夏季の温熱環境に与える影響"第17回風工学シンポジウム論文集. 53-58 (2002)

  • [文献書誌] 佐々木澄, 持田灯, 他: "都市の熱代謝モデルに基づく都市気候解析に関する研究(その1)、(その2)"第6回 数値流体力学シンポジウム講演要旨集. 66-67 (2002)

  • [文献書誌] 佐々木澄, 持田灯, 他: "都市の熱代謝モデルに基づく都市熱環境の分析(その1)、(その2)"第19回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集. 647-650 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi