• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

3d遷移金属および希土類合金の硬X線発光磁気円二色性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13450257
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属物性
研究機関東京大学

研究代表者

七尾 進  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60013231)

研究分担者 渡辺 康裕  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (80182955)
中村 哲也  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (70311355)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワード放射光X線 / X線発光 / 磁気円二色性 / 磁性材料 / 磁性電子 / 元素選択性 / 電子状態 / 磁気構造
研究概要

本研究は、X線によって物質中の電子が中間状態に励起された後の2次光学過程から放出されるX線のエネルギースペクトル(XES)においてスピン情報をもったXES、すなわちMCD-XESの測定法の開発と遷移金属および希土類金属への応用を目的としている。
最も大きな成果は、KEK-PFにおいてSm-Co合金試料の発光MCDの測定を行い精度のよい測定結果を得るとともに、この実験結果を理論計算グループの計算結果と比較検討したことである。この結果は論文としてまとめ学術雑誌上で公表された。その内容は、Sm_<21>Co_<79>アモルファス合金のL_3M_<4,5>とL_2M_4遷移に対するMCD-XESを精密に測定し、そのスペクトルを双極子遷移成分および四重極遷移成分に分離解析するとともに、これらのスペクトル対する精密な理論計算を行い各成分の内容を詳細に解析したものである。
また、SPring-8においては、XES用のビームラインを立ち上げのために、東北大多元研のメンバーと共に、SPring-8におけるXES測定のための測定装置の製作と整備および種々の基礎実験を行った。すなわち、集光ミラー、二次元検出器、二次元検出器用エネルギー解析装置およびゴニオメータの設置・整備を行った。また、XESのMCD実験を遂行するために、円偏光生成装置(移相子システム)を設計、製作し、動作テスト、試験的スペクトル測定を行った。
これにより、MCD-XESを含め広い範囲に応用可能な高分解能XAFSの測定・解析法を確立できた。これはLifetime-broadening-suppressed/free XANESと命名されており、XESのスペクトルから内殻電子の寿命に由来する分解能の劣化の影響を受けない高分解能のXANESスペクトルを導出するものである。この測定法は、特に将来光源の強度が数倍向上した場合、MCD-XESの応用をきわめて広範な領域に広げるものである。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (24件)

  • [雑誌論文] X-ray Magnetic Circular Dichroism Studies in Ce(Fe_1-xCo_x)^22006

    • 著者名/発表者名
      M.Mizumaki, K.Yoshii, Y.Watanabe, S.Nanao
    • 雑誌名

      J.Alloys and Com. 408-412

      ページ: 737-740

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 「微分型」X線ラマン散乱分光の試み2005

    • 著者名/発表者名
      林久史, 河村直己, 七尾進
    • 雑誌名

      X線分析の進歩 36

      ページ: 259-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Lifetime-broadening-removed XANES Spectroscopy by high-resolution resonant X-ray scattering2005

    • 著者名/発表者名
      H.Hayashi, R.Takeda, Y.Udagawa, T.Nakamura, H.Miyagawa, H.Shoji, S.Nanao, N.Kawamura
    • 雑誌名

      Physica Scripta T115

      ページ: 1094-1096

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Fine structure in the quadrupolar transition of Ho L3 pre-edge be lifetime-broadening-suppressed XANES spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      H.Hayashi, M.Kawata, R.Takeda, A.Sato, Y.Udagawa, T.Inami, K.Ishii, H.Ogasawara, S.Nanao
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 72

      ページ: 045114-1-045114-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Selective XANES spectroscopy from RIXS contour maps2005

    • 著者名/発表者名
      H.Hayashi, M.Kawata, R.Takeda, A.Sato, Y.Udagawa, N.Kawamura, S.Nanao
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.Solids 66

      ページ: 2168-2172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of differential-type x-ray Raman scattering spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      H.Hayashi, N.Kawamura, S.Nanao
    • 雑誌名

      Adv.X-Ray Chem.Anal.Japan 36

      ページ: 259-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Fine structure in the quadrupolar transition of Ho L3 pre-edge by lifetime-broadening-suppressed XANES spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      H.Hayashi, M.Kawata, R.Takeda, A.Sato, Y.Udagawa, T.Inami, K.Ishii, H.Ogasawara, S.Nanao
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 72

      ページ: 045114-1-045114-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A multi-crystal spectrometer with a two-dimensional position-sensitive detector and contour maps of resonant Kβ emission in Mn compounds2004

    • 著者名/発表者名
      H.Hayashi, M.Kawata, R.Takeda, Y.Udagawa, Y.Watanabe, T.Katano, S.Nanao
    • 雑誌名

      J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom. 136

      ページ: 191-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Co Kβスペクトルの吸収端励起2004

    • 著者名/発表者名
      河合潤, 原田真吾, 正岡重行, 北川進, 岩住俊明, 五十棲泰人, 小路博信, 七尾進
    • 雑誌名

      X線分析の進歩 35

      ページ: 93-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Quadrupole transition in Dy L3 edge observed by lifetime-broadening-suppressed XANES spectroscopy2004

    • 著者名/発表者名
      H.Hayashi, R.Takeda, M.Kawata, Y.Udagawa, N.Kawamura, Y.Watanabe, S.Nanao
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 70

      ページ: 155133-1-155113-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Extended spin-polarized x-ray absorption neaz-edge spectra of MnO2004

    • 著者名/発表者名
      H.Hayashi, M.Kawata, Y.Udagawa, N.Kawamura, S.Nanao
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 70

      ページ: 134427-1-134427-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A multi-crystal spectrometer with a two-dimensional position-sensitive detector and contour maps of resonant Kβ emission in Mn compounds2004

    • 著者名/発表者名
      H.Hayashi, M.Kawata, R.Takeda, Y.Udagawa, Y.Watanabe, T.Katano, S.Nanao, N.Kawamura
    • 雑誌名

      J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom. 136

      ページ: 191-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Threshold excitation of Co Kβ2004

    • 著者名/発表者名
      J.Kawai, S.Harada, S.Masaoka, S.Kitagawa, T.Iwazumi, Y.Isozumi, H.Shoji, S.Nanao
    • 雑誌名

      Adv.X-Ray Chem.Anal.Japan 35

      ページ: 93-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Extended spin-polarized x-ray absorption near-edge spectra of MnO2004

    • 著者名/発表者名
      H.Hayashi, M.Kawata, Y.Udagawa, N.Kawamura, S.Nanao
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 70

      ページ: 134427-1-134427-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Magnetic circular dichroism of resonant x-ray emission spectroscopy for Sm L3M4,5 and L2M4 in Sm_21Co_79 amorphous alloy2003

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura, H.Shoji, E.Hirai, S.Nanao, K.Fukui, H.Ogasawara, A.Kotani, T.Iwazumi, I.Harada, R.Katano
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 67

      ページ: 094439-1-094439-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Resonant X-Ray Emission Spectra by the Electric Quadrupole Excitation at the Mn K-edge of MnO2003

    • 著者名/発表者名
      H.Shoji, M.Taguchi, E.Hirai, T.Iwazumi, A.Kotani, S.Nanao, Y.Isozumi
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 72

      ページ: 1560-1569

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Magnetic Compton scattering study of CeRh_3B_22003

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakurai, M.Itou, J.T.Okada, S.Nanao, A.Thamizhavel, Y.Inada, A.Galatanu, E.Yamamoto, Y.Onuki
    • 雑誌名

      J.Phys.: Condens.Matter 15

      ページ: S2183-S2186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Lifetime-broadening-suppressed/free XANES spectroscopy by high-resolution resonant inelastic x-ray scattering2003

    • 著者名/発表者名
      H.Hayashi, R.Takeda, Y.Udagawa, T.Nakamura, H.Miyagawa, H.Shoji, S.Nanao, N.Kawamura
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 68

      ページ: 045122-1-045122-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Magnetic circular dichroism of resonant x-ray emission spectroscopy for Sm L3M4,5 and L2M4 in Sm_<21>Co_<79> amorphous alloy2003

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura, H.Shoji, E.Hirai, S.Nanao, K.Fukui, H.Ogasawara, A.Kotani, T.Iwazumi, I.Harada, R.Katano
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 67

      ページ: 094439-1-094439-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Magnetic Compton scattering study of CeRh_3B_22003

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakurai, M.Itou, J.T.Okada, S.Nanao, A.Thamizhavel, Y.Inada, A.Galatanu, E.Yamamoto, Y.Onuki
    • 雑誌名

      Phys.: Condens.Matter 15

      ページ: S2183-S2186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Multiple scattering approach to Co K-edge XMCD and XANES spectra in Gd-Coalloys2002

    • 著者名/発表者名
      I.Yamamoto, S.Nagamatsu, T.Nakamura, T.Fujikawa, S.Nanao
    • 雑誌名

      J.Electron Spectroscopy and Related Phenomena 125

      ページ: 89-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Orbital and spin moments in SmFe2 studied by means of white-x-ray magnetic diffraction2002

    • 著者名/発表者名
      H.Miyagawa, T.Nakamura, Y.Watanabe, M.Ito, H.Adachi, H.Kawata, S.Nanao
    • 雑誌名

      J.Phys.: Condens.Matter 14

      ページ: 9525-9534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Resonant Flourescence Emission of Mn Kβ in Quasicrystals2002

    • 著者名/発表者名
      Y.Watanabe, J.Okada Tamura, H.Shoji, S.Nanao
    • 雑誌名

      J.Alloys and Compounds 342

      ページ: 422-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multiple scattering approach to Co K-edge XMCD and XANES spectra in Gd-Co alloys2002

    • 著者名/発表者名
      I.Yamamoto, S.Nagamatsu, T.Nakamura, T.Fujikawa, S.Nanao
    • 雑誌名

      J Electron Spectroscopy and Related Phenomena 125

      ページ: 89-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2011-06-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi