研究概要 |
本成形プロセスの基本概念は,従来のプレス成形における円形や正方形,矩形フランクの代わりに,絞り変形を受けるブランク外周部を複数箇所カットしたいわゆる展開ブランクを使用することにある.本成形法の開発に当たっては,いかにして深い容器を1工程で成形するかというプレス成形上の問題と,成形後の容器側壁に生じた継ぎ目部をいかに接合するかという二つの問題がある. 本年度は,深絞りと接合の同時加工,および成形品の強度と品質評価に重点を置き以下の検討を行った. 1.塑性変形を利用した冷間圧接による接合 深絞り加工に伴う円周方向の圧縮力を利用して継ぎ目部をダイスに切った小さい溝部にばりとして流出させ,継ぎ目部に新生面を発生させて冷間圧接するための基礎的実験として,側方押出しによる冷間接合を行った.そして,材料を側方へ流出させる際の接合部における面積増加(新生面の発生状況),接合面の形状および成形圧力等を調べ,接合面が圧縮応力を受けながら良好な形状を保持しつつ面積増加する加工条件を明らかにした. 2.超音波振動付加による深絞りと接合の同時加工 継ぎ目部を接合する方法として,超音波振動付加による接合を行い,接合状態および接合強度に対する加工条件(振動付加時間,付加圧力,材料)の影響を検討した. 3.成形品の強度と品質評価 上記の方法で接合した接合面を微視的に観察し,その微視的な接合状態と接合強度および接合面の品質の関係を検討した,また,微視的な接合状態に対する加工条件の影響を明らかにした.
|