ニトリルの炭素-炭素結合形成反応の活性種となる遷移金属α-シアノカルバニオンの反応性に関する基礎研究を行った。α位にスルホニル基を有する窒素結合型のCpルテニウムカルバニオン錯体を合成し、炭素-炭素結合形成能を検討した結果、種々の電子求引性置換基を有するオレフィンがこれらの錯体の窒素の隣接炭素部位と炭素-炭素結合を形成し、相当する窒素結合型のカップリング錯体を与えることを明らかにした。さらにα位にアルコキシカルボニル基を有する窒素結合型のヒドリドルテニウムカルバニオン錯体を合成し、同様の電子欠損性オレフィンとの反応性を検討した結果、この場合も上記同様のカップリング錯体がヒドリド基を損なうことなく得られることが判明した。この結果は、C-H結合の活性化を経由する触媒的マイケル付加反応がヒドロメタレーション機構を経由して進行するものではなく、イオン的に付加する機構で進行する可能性を強く示唆することになり、炭素-炭素結合形成における触媒作用における新しい知見を与えることになった。
|