• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

糖鎖の機能を基盤とする糖ペプチド複合体の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 13460051
研究機関東海大学

研究代表者

中原 義昭  東海大学, 工学部, 教授 (50087574)

研究分担者 北條 裕信  東海大学, 工学部, 助教授 (00209214)
キーワード糖鎖合成 / 糖ペプチド / 固相合成 / O-結合型糖鎖 / コアクラス2型糖鎖 / 糖鎖プローブ / ロイコシアリン / hCG
研究概要

前年度、O-結合型糖鎖の機能解明のための基礎研究としてコアクラス2型糖鎖の4糖性ビルディングブロックの合成を行った。本年度はこれを用いて糖鎖含有オリゴペプチド固相合成をおこなった。ヒトT細胞ロイコシアリンはN-末端側にムチン型繰り返し配列を含む高度にO-グリコシル化されたの膜糖タンパク質である。活性型T細胞や免疫不全疾患者のT細胞には正常なコアクラス1型に代わってコアクラス2型糖鎖が発現していることが知られ、その生理的意義および機能と構造の関係は糖鎖生物学的な観点から大変興味深い。本研究ではロイコシアリンの215-224のデカペプチドを対象としてSieber amide resin上でFmoc法によるペプチド縮合を行い、上記4糖性ビルディングブロックを216番目のトレオニンとして導入した。合成した糖ペプチドは樹脂よりの切断にreagent Kを用い、糖鎖の保護基であるペンジル基はlow acidity TfOHの条件を精査することにより糖鎖を損なうことなく脱保護ができることを見いだした。
一方、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)のβサブユニットにはC-末端にO-結合型糖鎖が複数本結合した領域があり、その生物学的機能に興味がもたれる。本研究課題の一環として130-145の配列を持つ糖ペプチドの固相合成研究を行った。ここではコアクラス1型2糖を用い、糖鎖水酸基は無保護のビルディングブロックを設計した。これは将来、天然から得られる糖鎖を化学合成に活用する可能性を究める目的でもある。固相合成によるセグメントの合成と樹脂上でのセグメント縮合を検討した結果、ペンタフルオロフェニルエステル中間体を経る縮合法を採用することで糖水酸基無保護のビルディングブロックが使用できることを見いだした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] S.Manabe, K.Sakamoto, Y.Nakahara, M.Sisido, T.Hohsaka, Y.Ito: "Preparation of Glycosylated Amino Acid Derivatives for Glycoprotein Synthesis by In Vitro Translation System"Bioorg. Med. Chem.. 10. 573-581 (2002)

  • [文献書誌] T.Ichiyanagi, M.Takatani, K.Sakamoto, Y.Nakahara, Y.Ito, H.Hojo, Y.Nakahara: "Synthesis of mucin-type Ggycopeptide (β hCG 130-145) by on-resin fragment condensation of the glycopeptide segment carrying unmasked oligosaccharides"Tetrahedron Lett.. 43. 3297-3300 (2002)

  • [文献書誌] A.Ishiwata, M.Takatani, Y.Nakahara, Y.Ito: "Synthesis of N-Linked Glycosyl Asparagine Derivatives with Unprotected Sugar Components"Synlett. 4. 634-636 (2002)

  • [文献書誌] J.Watabe, L.Singh, Y.Nakahara, Y.Ito, H.Hojo, Y.Nakahara: "Synthesis of Core-Class 2 O-Linked Glycopeptides : a Benzyl-protected Tetrasaccharyl Serine and the Derivative Carrying a Hydrophobic Cholestanyl Group"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 66. 1904-1914 (2002)

  • [文献書誌] Y.Takano, M.Habiro, M.Someya, H.Hojo, Y.Nakahara: "Preparation of core 2 type tetrasaccharide carrying decapeptide by benzyl protection-based solid-phase synthesis strategy"Tetrahedron Lett.. 43. 8395-8399 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi