研究課題/領域番号 |
13460079
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
荒井 克俊 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授 (00137902)
|
研究分担者 |
奥村 誠一 北里大学, 水産学部, 講師 (60224169)
山羽 悦郎 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教授 (60191376)
|
キーワード | モザイク / 倍数体 / 染色体操作 / 育種 / フローサイトメトリー / 胚操作 / キメラ / 魚介類 |
研究概要 |
1.染色体操作、特に第一卵割阻止処理とモザイク出現の関係を、サクラマスにおける発生胚のDNA量フローサイトメトリー(FCM)と細胞・組織学的観察により解析したところ、発生速度変異、三極分裂、四極分裂、無核細胞化、小型細胞化等の現象と倍数体・異数体モザイクの発生ならびに生残率低下との密接な関係が示唆された。 2.ヒメマス、カットスロートトラウト等の養殖種苗集団において、FCMによるモザイクの検索を行ったところ、2n/4n、1n/2n等のモザイクが、場合によっては顕著な頻度(42%)で出現する事が判明し、通常の受精・育成によってもモザイクが生じることが示され、今後、卵質ならびに受精環境との関連の解明が必要と考えられた。 3.アマゴでは第一卵割阻止由来の2n/4nモザイクは大型の2n卵を産み、正常2nとの交配により、高頻度で3nが生じることが判明した。従って、モザイクは倍数体育種推進の良好な素材となることを実証できた。 4.サイトカラシン処理による極体放出阻止により作出したエゾアワビでは、2n、3nに混じって、3〜5%の率で2n/3nモザイクが出現した。またモザイクでは、同一個体の上足触手の一本毎に倍数性が異なることが判明した。さらに生後15月齢まで、殻長、体重を追跡調査した限りでは、モザイクに形態異常、成長傷害は見られなかった。 5.胚操作によるキメラ作出技術により倍数体モザイクと同質の状態を胚に作り出し、その特性を見たところ、n/2nキメラが生存可能であったことから、一部のn/2nモザイクの生存に同様の機構が働くことが示唆された。
|