• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

魚類のC3レセプタータイプ2(CR2)の構造と機能:補体による獲得免疫の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 13460092
研究機関九州大学

研究代表者

矢野 友紀  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (90038266)

研究分担者 中尾 実樹  九州大学, 大学院・農学研究院, 助手 (50212080)
キーワード魚類 / 補体 / 自然免疫 / C3d / 獲得免疫 / CR2 / レセプター / 多様性
研究概要

哺乳類においては、補体成分C3の活性化断片C3dが、B細胞上の特異的レセプター(CR2)に結合し、正常な抗体産生応答を支持していることが明かとなっている。本研究では、硬骨魚類においても、哺乳類のC3dと相同な活性化断片が生成するのか、CR2と相同なC3dレセプターが存在するのか、およびC3dが獲得免疫に及ぼす影響するのかについて精査した。まず、コイ血清をザイモサンで処理し、補体第2経路を活性化すると、ヒトC3dに似たサイズ(35kDa)の断片が精製することを確認した。この断片のN末端アミノ酸配列を決定し、これがコイのC3dであることを確認した。2種の主要なコイC3アイソフォーム(C3-H1とC3-S)の両者からC3dが生じることも確認した。ただし、C3dへの分解効率は、C3-H1の方が高かった。両アイソフォーム由来のC3dをグルタチオン(GST)-S-トランスフェラーゼとの融合タンパク質として発現させることに成功した。これら組み換えタンパク質(GST-C3d-H1とGST-C3d-S)は、コイ末梢血リンパ球に対してMgイオン非依存的に結合性を示した。抗コイC3ウサギIgGはこの結合を濃度依存的に阻害した。一方、対照として用いたGSTは全く結合しなかった。C3d-H1とC3d-Sでは、前者の方が高い結合能を示した。以上の結果から、コイにおいても、哺乳類と同様にC3d断片が生じ、これを認識するCR2様のレセプターがリンパ球上に存在することが示唆されるとともに、コイにおけるC3遺伝子多重化によるC3の機能分化のさらなる証拠が得られた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Nakao M, Miura C, Itoh S, Nakahara M, Okumura K, Mutsuro J, Yano T: "A complement C3 fragment equivalent to mammalian C3d from the common carp (Cyprinus carpio) : generation in serum after activation of the alternative pathway and detection of its receptor on the lymphocyte surface"Fish & Shellfish Immunology. 16(in press). (2004)

  • [文献書誌] Kato Y, Nakao M, Shimizu M, Wariishi H, Yano T.: "Purification and functional assessment of C3a, C4a and C5a of the common carp (Cyprinus carpio) complement."Developmental and Comparative Immunology. 28(in press). (2004)

  • [文献書誌] Nakao M, Kondo M, Yano T: "Protein polymorphism of an isoform of the third complement component in the common carp (Cyprinus carpio)."Fisheries Science. 70(in press). (2004)

  • [文献書誌] Nakao M, Fujiki K, Kondo M, Yano T: "Detection of complement receptors on head kidney phagocytes of the common carp (Cyprinus carpio)."Fisheries Science. 69. 927-933 (2003)

  • [文献書誌] Kato Y, Nakao M, Mutsuro J, Zarkadis IK, Yano T: "The complement component C5 of the common carp (Cyprnus carpio) : cDNA cloning of two distinct isotypes that differ in a functional site."Immunogenetics. 54. 807-815 (2003)

  • [文献書誌] Nakao M, Hisamatsu S, Nakahara M, Kato Y, Smith SL, Yano T.: "Molecular cloning of the complement regulatory factor I isotypes from the common carp (Cyprinus carpio)."Immunogenetics. 54. 801-806 (2003)

  • [文献書誌] 矢野友紀, 中尾実樹: "硬骨魚類の補体の特性,魚類の免疫系,渡辺 翼編"恒星社厚生閣. 163 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi