• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

動物の難治性疾患に対する遺伝子治療の前臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13460140
研究機関東京大学

研究代表者

大野 耕一  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (90294660)

研究分担者 長谷川 篤彦  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (90011923)
増田 健一  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (40313077)
辻本 元  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60163804)
岩田 晃  財団法人日本生物科学研究所, プロジェクトリーダー(研究職) (70193745)
キーワード肝細胞増殖因子(HGF) / 遺伝子治療 / 腫瘍 / アデノウイルスベクター / p53 / MDM2
研究概要

本研究では獣医領域における腫瘍や免疫異常疾患に対する遺伝子治療を開発することを最終目的としており,平成13年度には1)イヌおよびネコの肝細胞増殖因子(HGF)の発現ベクターおよび発現方法に関する検討、2)イヌp53遺伝子導入アデノウイルスベクターの構築およびイヌ腫瘍細胞株に対する抗腫瘍効果の検討、3)FIVを用いた自殺遺伝子導入レトロウイルスベクターの作成、を中心に研究を行ってきた。今年度の具体的な研究成果については以下の通りである。
1.イヌおよびネコの肝・腎不全に対する肝細胞増殖因子(HGF)遺伝子治療の基礎研究
イヌおよびネコHGFのcDNAについてそれぞれ塩基配列を決定した。またHGFを用いた遺伝子治療の基礎データとして導入を考慮する各種肝疾患におけるHGFならびにTGFβの発現解析を行い,疾患ごとにその発現が異なることを明らかにした。さらにイヌおよびネコHGFを発現プラスミドに組み込み、in vitroで細胞株に導入してその生物活性を確認するとともに,カチオニックリポソーム法を用いて実験動物(マウス)に遺伝子導入を行い,各種組織における発現について検討を行った。
2.小動物の腫瘍に対する遺伝子治療の基礎研究
犬および猫の自然発生腫瘍症例を用いてp53遺伝子について検討を行い,とくに犬においてはヒトと同様に約半数の腫瘍症例でp53遺伝子の異常が検出されることを見い出し、p53が標的遺伝子として利用可能であると考えられた。この結果をもとにイヌp53遺伝子をコスミドベクターに組み込み、組み換えアデノウイルスの作成を行った。まず今年度は各種イヌ腫瘍細胞株を用いたin vitroでの実験よって、イヌp53遺伝子導入アデノウイルスによって抗腫瘍効果(増殖抑制,アポトーシス誘導)が認められることを確認した。またp53を不活化するMDM2についても解析を進め,特定の腫瘍においては過剰発現があることを明らかにし、アンチセンスRNAが生じるようにMDM2遺伝子を正常とは逆向きに組み込んだ組み換えアデノウイルスの作成を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Okai, Y. et al.: "Molecular analysis of multidrug resistance in lymphoma cells in the cat"Am.J.Vet.Res. 61. 1122-1127 (2000)

  • [文献書誌] Kobayashi, Y. et al.: "Molecular cloning of feline hepatocyte growth factor(HGF)cDNA"J.Vet.Med.Sci.. 63. 211-214 (2001)

  • [文献書誌] Setoguchi, A. et al.: "Aberration of the p53 tumor suppressor gene in various tumors in dogs"Am.J.Vet.Res.. 62. 433-439 (2001)

  • [文献書誌] Yazawa, M. et al.: "Telomere length and telomerase activity in canine mammary gland tumors"Am.J.Vet.Res.. 62. 1539-1543 (2001)

  • [文献書誌] Maeda, S. et al.: "Molecular cloning of canine thymus and activation-regulated chemokine(TARC)gene an various tissues"J.Vet.Med.Sci.. 63. 1635-1638 (2001)

  • [文献書誌] Yamamoto, A. et al.: "Molecular cloning and expression of the cDNA encoding feline granulocyte colony-stimulating factor"Gene. 274. 263-269 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi