• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

閉鎖生態系循環式水棲生物飼育システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 13460145
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物資源科学
研究機関東京海洋大学 (2004)
東京海洋大学(水産) (2001-2003)

研究代表者

竹内 俊郎  東京海洋大学, 海洋科学部(水産学部), 教授 (70092591)

研究分担者 北宅 善昭  大阪府立大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (60169886)
佐藤 秀一  東京海洋大学, 海洋科学部(水産学部), 教授 (80154053)
吉崎 悟朗  東京海洋大学, 海洋科学部(水産学部), 助教授 (70281003)
大森 克徳  (独)宇宙航空研究開発研究機構, 総合技術研究本部, 研究員
研究期間 (年度) 2001 – 2004
キーワード閉鎖生態系 / 循環 / クロレラ / ユーグレナ / バイオマス / ティラピア / スピルリナ / タマミジンコ
研究概要

本研究は現在発展が期待されている閉鎖循環式生態系に注目し、特に、食物連鎖についても閉鎖循環させながら、水棲生物の継代繁殖を可能にすることを目的とした研究を企画した。すなわち、藻類-動物プランクトン-魚-生物濾過部分を連結し、実際に長期飼育を行うとともに、より小型の装置開発に際しての問題点等を明らかにしようとするものである。
まず、再生循環型魚類飼育装置を用いて、魚類から発生する二酸化炭素と藻類(スピルリナ)から発生する酸素のバランスを維持しながら、98時間の完全密閉魚類-藻類ガス交換実験を成功させた。次に、ティラピアの近赤外光感知能力測定用装置の開発を行うとともに、ティラピアには780nmと750nmの感知可能な波長限界を持つ少なくとも2系統が存在することを明らかにした。このことは、近赤外光を用いての暗視カメラによる夜間の行動観察実験には注意を要することを指摘した。さらに、密閉型循環式動物プランクトン培養装置を製作し、本装置を用い、10日間のタマミジンコ無換水培養に成功した。
一方、水棲生物の飼育技術面では、開口直後から生のスピルリナ(RS)単用給餌により成長したティラピアの食味試験を行い、RS単用給餌により成長したティラピアの筋肉に異常な匂いは認められないことを確認した。さらに、3世代にわたりRSのみでティラピアが飼育できることを初めて明らかにした。次に、地上ではありえない光周期(3L:3D;6L:6D;24L:24D)を用いて、ティラピア'を稚魚から親魚まで飼育し、ティラピアの成長や産卵を光周期と給餌間隔の操作により制御可能であることも明らかにした。
このように、再生循環型魚類飼育装置、循環式動物プランクトン飼育装置、近赤外光感知能力測定用装置などハード面における種々の装置開発と光周期を変えることによる成長や成熟の制御、ティラピアの食性や栄養の把握などソフト面における水棲生物の飼育技法の開発において多くの新しい知見が得られた。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2005 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 (39件)

  • [雑誌論文] Control of reproduction in Nile tilapia Oreochromis niloticus (L.) by photoperiod manipulation2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki G., Takeuchi T., 他3名
    • 雑誌名

      Aquaculture 243(1-4)

      ページ: 229-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of temperature, CO_2/O_2 concentrations and light intensity on cellular multiplication of microalgae, Euglena gracilis2005

    • 著者名/発表者名
      Kitaya Y., 他2名
    • 雑誌名

      Adv.Space Res. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Control of reproduction in Nile tilapia Oreochromis niloticus (L.) by photoperiod manipulation.2005

    • 著者名/発表者名
      A.K.Biswas, T.Morita, G.Yoshizaki, M.Maita, T.Takeuchi
    • 雑誌名

      Aquaculture 243(1-4)

      ページ: 229-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effects of temperature, CO_2/O_2 concentrations and light intensity on cellular multiplication of microalgae, Euglena gracilis.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kitaya, H.Azuma, M.Kiyota
    • 雑誌名

      Adv.Space Res. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 循環式動物プランクトン飼育装置における水流条件に関する検討2004

    • 著者名/発表者名
      大森克徳, 竹内俊郎, 他1名
    • 雑誌名

      Eco-Engineering 16(1)

      ページ: 61-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ティラピア仔稚魚における摂餌可能なタマミジンコの選別2004

    • 著者名/発表者名
      竹内俊郎, 他1名
    • 雑誌名

      Eco-Engineering 16(1)

      ページ: 65-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Spawning and egg quality of the tilapia Oreochromis niloticus fed solely on raw Spirulins throughout three generations2004

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T., 他1名
    • 雑誌名

      Aquaculture 234

      ページ: 625-640

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] タマミジンコ給餌におけるティラピア仔稚魚の最適給餌率の把握および成長の推定2004

    • 著者名/発表者名
      竹内俊郎, 他2名
    • 雑誌名

      水産増殖 52(2)

      ページ: 159-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 緑藻セネデスムスを用いた養魚廃棄物中の栄養塩除去2004

    • 著者名/発表者名
      竹内俊郎, 他1名
    • 雑誌名

      Eco-Engineering 16(3)

      ページ: 195-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ingestion and assimilation of three species of freshwater algae by larval tilapia Oreochromis niloticus2004

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T., 他2名
    • 雑誌名

      Aquaculture 238(1-4)

      ページ: 437-449

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Physiological responses in Nile tilapia exposed todifferent photoperiod regimes2004

    • 著者名/発表者名
      Yshizaki G., Takeuchi T., 他2名
    • 雑誌名

      J.Fish Biol. 65

      ページ: 811-821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 閉鎖循環式養殖システムの最近の進歩2004

    • 著者名/発表者名
      竹内俊郎, 他1名
    • 雑誌名

      Eco-Engineering 16(1)

      ページ: 15-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Spawning and egg quality of the tilapia Oreochromis niloticus fed solely on raw Spirulina throughout three generations.2004

    • 著者名/発表者名
      J.Lu, T.Takeuchi
    • 雑誌名

      Aquaculture 234(1-4)

      ページ: 625-640

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Physiological responses in Nile tilapia exposed to different photoperiod regimes.2004

    • 著者名/発表者名
      A.K.Biswas, M.Maita, G.Yoshizaki, T.Takeuchi
    • 雑誌名

      J.Fish Biol. 65

      ページ: 811-821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ingestion and assimilation of three species of freshwater algae by larval tilapia Oreochromis niloticus.2004

    • 著者名/発表者名
      J.Lu, T.Takeuchi, H.Satoh
    • 雑誌名

      Aquaculture 238(1-4)

      ページ: 437-449

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Flesh quality of tilapia Oreochromis niloticus fed solely on raw Spirulina2003

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T., 他2名
    • 雑誌名

      Fisheries Science 69(3)

      ページ: 529-534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of CO_2 concentration and light intensity on photosynthesis of a rootless submerged plant, Cerato phylum demersum L., used for aquatic food production in bioregenerative life support systems2003

    • 著者名/発表者名
      Kitaya Y, Takeuchi T., 他2名
    • 雑誌名

      Adv.Space Res. 31(7)

      ページ: 1743-1749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of photoperiod and feeding interval on food intake and growth of Nile tilapia Oreochromis niloticus2003

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T., 他1名
    • 雑誌名

      Fisheries Science 69(5)

      ページ: 903-909

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Flesh quality of tilapia Oreochromis niloticus fed solely on raw Spirulina.2003

    • 著者名/発表者名
      J.Lu, T.Takeuchi, H.Ogawa
    • 雑誌名

      Fisheries Sci. 69(3)

      ページ: 529-534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effects of CO_2 concentration and light intensity on photosynthesis of a rootless submerged plant, Cerato phyllum demersum L., used for aquatic food production in bioregenerative life support systems.2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Kitaya, T.Olayama, K.Murakami, T.Takeuchi
    • 雑誌名

      Adv.Space Res. 31(7)

      ページ: 1743-1749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effects of photoperiod and feeding interval on food intake and growth rate of Nile tilapia Oreochromis niloticus.2003

    • 著者名/発表者名
      A.K.Biswas, T.Takeuchi
    • 雑誌名

      Fisheries Sci. 69(5)

      ページ: 1008-1014

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect on the growth and body composition of juvenile tilapia Oreochromis niloticus fed raw Spirulina2002

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T., Yoshizaki G., Satoh S., 他1名
    • 雑誌名

      Fisheries Science 68(1)

      ページ: 34-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Acceptability of raw Spirulina platenesis by larval tilapia Oreochromis niloticus2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki G., Takeuchi T., 他2名
    • 雑誌名

      Fisheries Science 68(1)

      ページ: 51-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 循環式動物プランクトン飼育装置の製作2002

    • 著者名/発表者名
      大森克徳, 竹内俊郎, 他1名
    • 雑誌名

      Eco-Engineering 14(2)

      ページ: 3-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of different photoperiod cycles on metabolic rate and energy loss of both fed and unfed young tilapia Oreochromis niloticus : Part I2002

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T., 他2名
    • 雑誌名

      Fisheries Science 68(3)

      ページ: 465-477

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of different photoperiod cycles on metabolic rate and energy loss of both fed and unfed young tilapia Oreochromis niloticus : Part II2002

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T., 他2名
    • 雑誌名

      Fisheries Science 68(3)

      ページ: 543-553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 動物プランクトン利用による微細藻類のバイオマス変換2002

    • 著者名/発表者名
      吉崎悟朗, 竹内俊郎, 他1名
    • 雑誌名

      Eco-Engineering 14(3)

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 回転ドラム追従実験によるティラピアの近赤外光感知能力の測定およびその系統差2002

    • 著者名/発表者名
      吉崎悟朗, 竹内俊郎, 他2名
    • 雑誌名

      日水誌 68(5)

      ページ: 645-651

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 微小重力および近赤外光照射下におけるティラピアの姿勢保持2002

    • 著者名/発表者名
      吉崎悟朗, 竹内俊郎, 他3名
    • 雑誌名

      日水誌 68(6)

      ページ: 887-892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Taste of tilapia Oreochromis niloticus fed solely on raw Spirulina2002

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T., 他1名
    • 雑誌名

      Fisheries Science 68(Suppl)

      ページ: 987-988

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nitrogen and mineral budgets in a simple freshwater live food production system2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki G., Ohmori K., Takeuchi T., 他2名
    • 雑誌名

      Fisheries Science 68(Suppl)

      ページ: 1010-1011

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect on the growth and body composition of juvenile tilapia Oreochromis niloticus fed raw Spirulina.2002

    • 著者名/発表者名
      T.Takeuchi, J.Lu., G.Yoshizaki, S.Satoh
    • 雑誌名

      Fisheries Sci. 68(1)

      ページ: 34-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Acceptability of raw Spirulina platensis by larval tilapia Oreochromis nilotius.2002

    • 著者名/発表者名
      J.Lu, G.Yoshizaki, K.Sakai, T.Takeuchi
    • 雑誌名

      Fisheries Sci. 68(1)

      ページ: 51-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect of different photoperiod cycles on metabolic rate and energy loss of both fed and unfed young tilapia Oreochromis niloticus Part 1.2002

    • 著者名/発表者名
      A.K.Biswas, M.Endo, T.Takeuchi
    • 雑誌名

      Fisheries Sci. 68(3)

      ページ: 465-477

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect of different photoperiod cycles on metabolic rate and energy loss of both fed and unfed adult tilapia Oreochromis niloticus Part II.2002

    • 著者名/発表者名
      A.K.Biswas, T.Takeuchi
    • 雑誌名

      Fisheries Sci. 68(3)

      ページ: 543-553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Taste of tilapia Oreochromis niloticus fed solely on raw Spilurina.2002

    • 著者名/発表者名
      J.Lu, T.Takeuchi
    • 雑誌名

      Fisheries Sci. 68(Suppl.)

      ページ: 987-988

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Nitrogen and mineral budgets in a simple freshwater live food production system2002

    • 著者名/発表者名
      M.Endo, K.Hotta, G.Yoshizaki, K.Ohmori, T.Takeuchi
    • 雑誌名

      Fisheries Sci. 68(Suppl.)

      ページ: 1010-1011

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Development of an airtight recirculating zooplankton culture device for closed ecological recirculating aquaculture system (CERAS).2001

    • 著者名/発表者名
      Ohmori K., Takeuchi T., 他3名
    • 雑誌名

      J.Space Tech.Sci. 17(1)

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of an airtight recirculating zooplankton culture device for closed ecological recirculating aquaculture system(CERAS).2001

    • 著者名/発表者名
      K.Ohmori, S.Watanabe, M.Endo, T.Takeuchi, M.Oguchi
    • 雑誌名

      J.Space Tech.Sci. 17(1)

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi