• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

糖鎖変異マウスを用いたスフィンゴ糖脂質の生体内機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13470021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

古川 鋼一  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80211530)

研究分担者 古川 圭子  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (50260732)
浦野 健  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70293701)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワード糖転移酵素 / ガングリオシド / ターゲッティング / ニューロン / 神経変性 / 小脳 / プルキンエ細胞 / 後根神経節
研究概要

本研究では、シアル酸を含む酸性スフィンゴ糖脂質であるガングリオシド糖鎖が、主に神経系組織において果たしている役割と、その分子メカニズムに関して、その合成酵素(糖転移酵素)遺伝子のノックアウトマウスを用いて解析した。対象としたノックアウトマウスは、複合型ガングリオシドを欠損するGM2/GD2合成酵素ノックアウト、b-系列ガングリオシドを欠損するGD3合成酵素ノックアウトマウス、上記2種類ノックアウトマウスを交配して得たダブルノックアウトマウス、そしてこれらの前駆体であるラクトシルセラミドの合成酵素であるβ4ガラクトース転移酵素6小脳などである。複合型ガングリオシド欠損マウスでは、加齢とともに末梢神経および脊髄の変性、破壊が認められ、また小脳においても著明な萎縮・変性が認められた。一方、b-シリーズガングリオシドを欠損するGD3合成酵素ノックアウトマウスでは、一見して明らかな異常は見られなかったが、行動異常解析でオスにおいてのみ明らかな高次機能の異常が認められた。また、これらのダブルノックアウトマウスにおいては、幼弱マウスでも明らかな神経変性が認められ、12週齢ころより顔面と頚部を中心に、難治性皮膚損傷が出現した。その発症メカニズムとして、末梢神経の変性に基づく痛覚の低下が原因となって、損傷部に対する頻回の掻爬行動がくり返されることがトリッガーとなっているものと思われた。これまで、DNAアレイやcDNAサブトラクション法により、糖鎖変異マウスにおいて発現レベルが大きく変動している遺伝子の同定を行ってきたが、まだ決定的に重要な遺伝子を同定するには至っていない。今後、特定部位からのRNA抽出法と、微量RNAを用いた発現レベルの比較検討により、変性と再生に関わる遺伝子を同定し、それらの分子機能を明らかにする予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Mitsuda, T., Furukawa, K., Fukumoto, S.: "Over-expression of ganglioside GM1 results in the dispersion of platelet derived growth factor receptor from glycolipid-enriched microdomains and in the suppression of cell growth signals."J.Biol.Chem.. 277. 11239-11246 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Inoue, M., Fujii, Y., Furukawa, K.: "Refractory skin injury in the complex knock-out mice expressing only GM3 ganglioside."J.Biol.Chem.. 277. 29881-29888 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okada, M., Itoh, M., Haraguchi, M.: "b-series ganglioside deficiency exhibits no definite changes in the neurogenesis and the sensitivity to Fas-mediated apotosis, but impairs regeneration of the lesioned hypoglossal nerve."J.Biol.Chem.. 277. 1633-1636 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsuchida, A., Okajima, T., Furukawa, K.: "Synthesis of disialyl Lewis a structure in colon cancer cell lines by a sialyltransferase ST6GalNAc VI responsible for the synthesis of a-series gangliosides."J.Biol.Chem.. 278. 22767-22794 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iwamura, K., Furukawa, K., Uchikawa, M.: "The blood group P1 synthase gene is identical to the Gb3/CD77 synthase gene : A solution of the P1/P2/p puzzle."J.Biol.Chem.. 278. 44429-44438 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mitsuda, T., Funakawa, K., Fukumoto, S.: "Over-expression of ganglioside GM1 results in the dispersion of platelet derived growth factor receptor from glycolipid-enriched microdomains and in the suppression of cell growth signals."J.Biol.Chem.. 277. 11239-11246 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Inoue, M., Fujii, Y., Furukawa, K.: "Refractory skin injury in the complex knock-out mice expressing only GM3 ganglioside."J.Blol.Chem.. 277. 29881-29888 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okada, M., Itoh, M., Haraguchi, M.: "b-series ganglioside deficiency exhibits no definite changes in the neurogenesis and the sensitivity to Fas-mediated apotosis, but impairs regeneration of the lesioned hypoglossal nerve."J.Bio.Chem.. 277. 1633-1636 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsuchida, A., Okajima, T., Furukawa, K.: "Synthesis of disialyl Lewis a structure in colon cancer cell lines by a sialyltransferase ST6GalNAc VI responsible for the synthesis of a-series gangliosides."J.Blol.Chem.. 278. 22787-22794 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iwamura, K., Furukawa, K., tichikawa, M.: "The blood group 21 synthase gene is identical to the Gb3/CD77 synthase gene : A solution of the P1/P2/p puzzle."J.Biol.Chem.. 278. 44429-44438 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi