• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

スカベンジャー受容体ファミリーの生体内発現と病態における役割

研究課題

研究課題/領域番号 13470052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関熊本大学

研究代表者

竹屋 元裕  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (90155052)

研究分担者 海北 幸一  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (30346978)
寺崎 泰弘  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (50332870)
坂下 直実  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 講師 (90284752)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワードスカベンジーャー受容体ファミリー / SR-AI, II (CD204) / MARCO受容体 / LOX-1 / 非アルコール性脂肪肝炎 / マクロファージ / 生体内分布 / モノクローナル抗体
研究概要

私どもは、ヒトクラスAスカベンジャー受容体に特異的な抗体を作製し、第7回国際CD会議で本受容体に新しいCD番号であるCD204が付与された。ヒト正常組織の検討では、CD204は、全身に分布する多くの組織Mφに構成的に発現がみられ、種々の炎症性局所への浸潤Mφにも強い陽性所見が得られた。このことからCD204はMφにおけるパターン認識受容体として外来異物認識に重要な役割を果たすものと考えられ、脂質代謝のみならず自然免疫においても重要な役割を果たすものと考えられた。さらに培養単球をGM-CSFおよびIL-4の共存下で樹状細胞への分化を誘導すると、約10〜15%にCD204陽性所見が得られ、CD204が樹状細胞における抗原提示機能に関与する可能性が示唆された。同じくクラスAに属するMARCO受容体は、LPS刺激によって全身のMφに発現が誘導され感染防御への関与が明らかにされているが、私どもは高脂血症によって惹起される非アルコール性脂肪肝炎では肝クッパー細胞に本受容体が誘導されることを見いだした。この発現誘導には、高脂血症状態における門脈血中のエンドトキシン濃度上昇が関与する可能性が考えられた。内皮に発現されるクラスE受容体であるLOX-1については、LOX-1HとApoE蛋白の二重欠損マウスを用いて動脈硬化病巣形成の程度を検索したが、コントロール群と比較して有意な動脈硬化抑制は観察されず、粥状硬化形成に関しては、LOX-1は重要な役割を果たしていないと結論した。一方、LOX-1は、マウスおよびヒト胎盤で最も発現が強く、マウス胎盤ではグリコーゲン細胞に、ヒト胎盤ではcytotrophoblastに各々陽性像が認められ、スカベンジャー機能以外の機能を果たしている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Tomokiyo R, Jinnouchi K, Honda M, Wada Y, Hanada N, Hiraoka T, Suzuki H, Kodama T, Takahashi K, Takeya M.: "Production, characterization, and interspecies reactivities of monoclonal antibodies against human class A macrophage scavenger receptors."Atherosclerosis. 161. 123-132 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagai R, Hayashi CM, Xia L, Takeya M, Horiuchi S.: "Identification in human atherosclerotic lesions of GA-pyridine, a novel structure derived from glycolaldehyde-modified proteins."J Biol Chem. 277. 48905-48912 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takahashi K, Takeya M, Sakashita N.: "Multifunctional roles of macrophages in the development and progression of atherosclerosis in humans and experimental animals."Med Electron Microsc. 35. 179-203 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Jinnouchi K, Terasaki Y, Fujiyama S, Tomita K, Kuziel WA, Maeda N, Takahashi K, Takeya M.: "Impaired hepatic granuloma formation in mice deficient in C-C chemokine receptor 2."J Pathol. 200. 406-416 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sakashita N, Miyazeki A, Chang CCY, Chang TY, Kiyota E, Satoh M, Komohara Y, Morganelli P, Horiuchi S, Takeya M.: "Acyl-coenzyme A ; cholesterol acyltransferase Z (ACAT2) is induced in monocyte-derived macrophages : in vivo and in vitro studies."Lab Invest. 83. 1569-1581 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takeya M, Tomokiyo R.Jinnouchi K, Honda M, Wada Y, Suzuki H, Kodama T, Takahashi K.: "Leucocyte Typing VII, White Cell Differentiation Anitgens (Mason D et al. eds) (Oxford University Press)"CD204 : Macrophage scavenger receptor, e new differentiation marker for macrophages.. 378-380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tomokiyo R, Jinnouchi K, Honda M, Wada Y, Hanada N, Hiraoka T, Suzuki H, Kodama T, Takahashi K, Takeya M.: "Production, characterization, and interspecies reactivities of monoclonal antibodies against human class A macrophage scavenger receptors."Atherosclerosis. 161. 123-132 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeya M, Tomokiyo R, Jinnouchi K, Honda M, Wada Y, Suzuki H, Kodama T, Takahashi K.: "CD204 : Macrophage scavenger receptor, a new differentiation marker for macrophages."Leucocyte Typing VII, White Cell Differentiation Anitgens (Mason D et al. eds), Oxford University Press. 378-380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura R, Egashira K, Machida Y, Hayashidani S, Takeya M, Utsumi H, Tsutsui H, Takeshita A.: "Probucol attenuates left ventricular dysfunction and remodeling in tachycardia-induced heart failure : roles of oxidative stress and inflammation."Circulation. 106. 362-367 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagai R, Hayashi CM, Xia L, Takeya M, Horiuchi S.: "Identification in human atherosclerotic lesions of GA-pyridine, a novel structure derived from glycolaldehyde-modified proteins."J Biol Chem. 277. 48905-58912 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi K, Takeya M, Sakashita N.: "Multifunctional roles of macrophages in the development and progression of atherosclerosis in humans and experimental animals."Med Electron Microsc. 35. 179-203 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Jinnouchi K, Terasaki Y, Fujiyama S, Tomita K, Kuziel WA, Maeda N, Takahashi K, Takeya M.: "Impaired hepatic granuloma formation in mice deficient in C-C chemokine receptor 2."J Pathol. 200. 406-416 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakashita N, Miyazaki A, Chang CCY, Chang TY, Kiyota E, Satoh M, Komohara Y, Morganelli P, Horiuchi S, Takeya M.: "Acyl-coenzyme A : cholesterol acyltransferase 2 (ACAT2) is induced in monocyte-derived macrophages : in vivo and in vitro studies."Lab Invest. 83. 1569-1581 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi