• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

一般住民の精神健康に関する社会・心理・生理・分子遺伝疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13470082
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関岡山大学

研究代表者

川上 憲人  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90177650)

研究分担者 大津 忠弘  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (10325087)
津田 敏秀  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (20231433)
堤 明純  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (10289366)
尾崎 紀夫  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40281480)
高尾 総司  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (50335626)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワード精神科疫学 / 構造化面接 / コンピュータ支援面接 / 遺伝マーカー / 社会疫学
研究概要

平成13〜14年度には、調査票日本語版の訳語の確認と本調査用面接用プログラム(CAPI)の準備、面接員トレーニングの実施、データの収集とクリーニングを行った。岡山市住民から無作為に抽出したサンプル(1607名)に対して調査依頼し、27名の面接員が最終的に925名に面接を実施した(転居、死亡など調査対象外の者を除く回収率66%)。岡山市におけるDSM-IVおよびICD-10診断基準による主要な精神障害の有病率では、大うつ病(うつ病)、特定の恐怖症、アルコール乱用が比較的多く、うつ病(DSM-IV大うつ病、ICD-10うつ病エピソード)はこれまでに7〜8%の者が、過去12ヶ月間に2.5-2.6%の者がこれを経験していた。平成15年7月3〜10日には世界精神保健調査研究者会議(フランス)に出席し、面接調査データの予備的な解析結果を報告し、解析計画について専門家のレビューを受けるとともに、研究打ち合わせを行った。
平成15年度には、上記面接調査への回答者から精神障害該当者及び非該当者(1/3の確率で選ばれた者)からそれぞれ採血および生理心理学的調査の対象者合計260名を選び、調査への参加を依頼し、同意した者について採血と生理心理学的測定を実施した。この調査は岡山大学医学部ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理審査委員会で承認された手続きにより書面で同意を得た上で実施された。全血サンプルは一時岡山大学に凍結保存した後、藤田保健衛生大に搬送され、遺伝マーカーの測定を行った。精神障害および自殺行動に影響する社会心理的要因の解析、社会機能およびQOLを含む社会心理的要因の解析、職業性因子の解析を実施した。また遺伝マーカーおよび生理学的要因と精神障害との関連性を解析した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kawakami N, Shimizu H, Haratani T, Iwata N, Kitamura T.: "Lifetime and Six-month Prevalence of DSM-III-R Psychiatric Disorders in an Urban Community in Japan."Psychiatry Research. 121(3). 293-301 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawakami N, Takatsuka N, Shimizu H: "Sleep disturbance and onset of type 2 diabetes"Diabetes Care. 27(1). 282-283 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Andrade L, Caraveo-Anduaga JJ, Berglued P, Bijl RV, et al.: "The epidemiology of major depressive episodes : results from the International Consortium of Psychiatric Epidemiology (ICPE) Surveys."International Journal of Methods in Psychiatry Research. 12(1). 3-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakata A, Haratani T, Takahashi T, Kawakami N, Arito H, et al.: "Job stress, social support, and prevalence of insomnia in a population of Japanese daytime workers."Social Science & Medicine. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] The WHO World Mental Health Survey Consortium: "Prevalence, Severity and Unmet Need for Treatment of Mental Disorders in the World Health Organization World Mental Health (WMH) Surveys"Journal of American Medical Association. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitamura T, Kawakami N, Sakamoto S, Tanigawa T, Ono Y, Fujihara S.: "Quality of life and its correlates in a community population in a Japanese rural area"Psychiatny and Clinical Neuroscience. 56(4). 431-441 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawakami N, Shimizu H, Haratani T, Iwata N, Kitamura T.: "Lifetime and Six-month Prevalence of DSM-III-R Psychiatric Disorders in an Urban Community in Japan."Psychiatry Research. 121(3). 293-301 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawakami N, Takatsuka N, Shimizu H: "Sleep disturbance and onset of type 2 diabetes"Diabetes Care. 27(1). 282-283 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Andrade L, Caraveo-Anduaga JJ, Berglund P, Bijl RV, et al.: "The epidemiology of major depressive episodes : results from the International Consortium of Psychiatric Epidemiology (ICPE) Surveys."International Journal of Methods in Psychiatry Research. 12(1). 2-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakata A, Haratani T, Takahashi T, Kawakami N, Arito H, et al.: "Job stress, social support, and prevalence of insomnia in a population of Japanese daytime workers."Social Science & Medicine. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] The WHO World Mental Health Survey Consortium.: "Prevalence, Severity and Unmet Need for Treatment of Mental Disorders in the World Health Organization World Mental Health (WMH) Surveys"Journal of American Medical Association. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kitamura T, Kawakami N, Sakamoto S, Tanigawa T, Ono Y, Fujihara S.: "Quality of life and its correlates in a community population in a Japanese rural area."Psychiatry Clin Neurosci. 56(4). 431-441 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi