研究課題/領域番号 |
13470098
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
清水 英佑 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (80056879)
|
研究分担者 |
成瀬 昭二 京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (50106407)
縣 俊彦 東京慈恵医科大学, 医学部, 助教授 (50147576)
鈴木 勇司 東京慈恵医科大学, 医学部, 助教授 (30163017)
中村 義之 東京工業大学, 資源化学研究所, 助手 (90155870)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
キーワード | 電磁場 / 小核 / Ames test / 疫学調査 / 磁気共鳴学会 / 体調 / 携帯電話 / 質問紙 |
研究概要 |
電磁場の生体影響に関しては過去のAmes testにおいては影響無しとの結果が得られたが、小核試験では影響ありとの結論が得られている。 次には人への電磁場のリスクを検討する必要が生じる。研究班を組織し、質問紙を作成した。質問紙は強磁場利用者とその対照群用と、携帯電話の影響調査用の2種類作成した。 調査項目は自動車の運転、携帯/PHSの所有、現在の専門分野、現在までに使用した装置・機器、作業中の体調変化(のどの渇きなど)、長期的体調変化(記銘力の変化など)等である。 昨年度は強磁場利用者を日本磁気共鳴学会会員とし、郵送調査を実施した。 本年度はその対照群として、非磁場作業者1213名に対し同様の調査を実施した。回答者は173名であった(回収率14%)対照者の性別は、男100名(61%)、女64名(39%)で、平均年齢は男42.5±11.8歳、女28.4±5.9歳であった。携帯/PHSの所有者は159名(93%)であった。 携帯電話の影響調査に関しては、医科系大学生104名と工学系大学生128名に対し調査を実施した。携帯電話所有率は医科系98%、工学系91%(p=0.024)であった。アンケート内容は、長期的に見た体調の変化、携帯電話を使用している時の体調の変化などで、肩こり、吐き気等の変化について調査した。 また、磁場曝露作業者の個人モニタリング、磁場環境測定などの実施に関しては、8名について実施した。対象者の性別は、全て男、平均年齢は34.8 ± 14.2歳であり、尿の17-KS、コルチゾール、血清のメラトニン、LDH等に関し、詳細なデータを収集し、解析した。 さらに例数を増やすことにより、より質の高い正確な研究結果が得られるものと考えられる。
|