研究課題/領域番号 |
13470108
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
尾崎 承一 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (00231233)
|
研究分担者 |
小池 薫 東北大学, 医学研究科, 助教授 (10267164)
吉田 充輝 東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (20005648)
山田 秀裕 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教授 (00174730)
大矢 和彦 医学生物学研究所, 伊那研究所応用技術部, 主任研究員
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
キーワード | 抗好中球細胞質抗体 / High Mobility Group / 抗HMG1抗体 / マススクリーニング / 可溶性HMG1蛋白質 / サンドイッチELISA / ショック患者 / RAGE |
研究概要 |
申請者らは抗好中球細胞質抗体の対応抗原のひとつとしてHigh Mobility Group蛋白質HMG1を同定し、抗HMG1抗体の臨床的意義を解析してきた。本研究では、自己抗原としてのHMG分子、特に分泌蛋白質としてのHMG1分子の機能と動態を解析するために、HMG1分子の血液・体液レベルでの動態解析とHMG1の受容体分子の分布解析を行った。(1)患者血清レベルでの可溶性HMG1蛋白質の変動を解析するために、HMG1に対するポリクローナル/モノクローナル抗体を用いてサンドイッチELISAによる可容性HMG1の定量システムを開発した。この系で10ng/ml以上の血清HMG1の測定が可能となり、病態としては種々のショック患者のうち、重篤で致死的な状態の血清にのみ検出された(投稿準備中)。(2)90%グリソン結紮による致死的な肝疎血モデルマウスを樹立してHMG1の意義を解析した。この系は60時間で全例死亡し、それに先行して血中TNF-αおよびHMG1の上昇が見られた。結紮直後にモノクローナル抗HMG1抗体(50μg)を投与すると死亡率の低下が見られ、この系の致死過程にHMG1が関与していることが推定された(投稿準備中)。(3)抗HMG1/HMG2抗体は本邦の自己免疫性肝炎患者の89%、原発性胆汁性肝硬変症(PBC)の70%で検出されたが、オーストラリアのPBC患者での陽性率は35%であることが共同研究で明らかとなった。(4)HeLa細胞内でHMGB1蛋白質と会合する因子の分離及び同定を試み、16種のタンパク質を同定した。これらの各因子についてその相互作用の機構を検索するとともに機能解析を開始した。(5)胆管系細胞株Hucc-T1がHMG1依存性の細胞増殖増強を示す現象を見い出した。HMG1受容体の同定を含め、この現象の分子機序の解析に着手した。
|