研究分担者 |
高島 均 香川医科大学, 医学部, 助教授 (10116402)
合田 文則 香川医科大学, 医学部附属病院, 助手 (90294769)
寺中 正人 香川医科大学, 医学部, 教務職員 (20294770)
出原 敏孝 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (80020197)
難波 経豊 香川県立医療短期大学, 臨床検査学科, 講師 (70331866)
|
研究概要 |
本研究の平成14年度における目標は、1 ミリ波・サブミリ波放射アンテナとして,従来のテフロンロッドアンテナのほかに,新たにシートアンテナを開発し,これらを用いて,コンピュータシミュレーションによる最適設計と特性テストを行う。2 新たに,太陽光生体照射装置を設置し,ミリ波生体照射装置との比較検討を,タンパク質と生体への照射実験において行う。3 既設の照射装置を用いて、生体ガンへのミリ波照射を試みることであった。 1の研究に関しては、内径2.4〜5.0mmの金属円筒導波管に接続された,各種のテフロン・ロッドアンテナおよび誘電体シートアンテナを設計試作し,これによる放射分布と出力を測定した。また,測定結果をコンピュータによるシミュレーション結果と比較し,出力が弱い場合の照射においては,誘電体シートアンテナが高効率特性を持つことが分かった(成果(1)(3)(5))。また,この際に,生体のミリ波領域での反射率が必要となったので,新たに,ミリ波反射率測定装置の開発を試み,反射率を測定した。さらに,この反射率と放射効率との相関を検討した(成果(4)(5))。 2に関しては、新たに,太陽光生体照射装置出力部の光ファイバーと内径5mm以下のカテーテル導波管への出力変換を試み,特殊な照射アンテナを用いて,牛肉片および生体ハムスターのガンへの照射実験を行った。 3では、計画どうり、ヌードマウスに着床したザルコマ180生体ガンへのサブミリ波照射を試みた(成果(2))。
|