研究課題/領域番号 |
13470187
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
續 輝久 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40155429)
|
研究分担者 |
藏 忍 九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (90037391)
中村 和正 九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (20284507)
佐々木 茂貴 九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (10170672)
中津 可道 九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (00207820)
森田 隆 大阪市立大学, 医学部, 教授 (70150349)
|
キーワード | DNA損傷 / DNA修復系 / 細胞死 / 合成オリゴマー / DNA組換え / アンチジーン / 放射線感受性 / 遺伝子導入 |
研究概要 |
Rad51遺伝子は、放射線やアルキル化剤等によるDNA二重鎖切断の組換え修復に関与している。これまでの標的遺伝子組換え実験の結果、Rad51遺伝子が細胞の増殖に必須であることを明らかにした。この研究成果に立脚して、マウスの培養細胞系において、Rad51遺伝子のアンチセンスDNA導入によって、放射線感受性が増大することが明らかとなっている。従って、Rad51遺伝子のsiRNAをがん細胞に導入して、その遺伝子発現RNAi(RNA interference)の機構により抑制することで、がん細胞の放射線に対する感受性を高め、低線量でのがん治療あるいはがんの克服が可能と考えられる。 (1)マウステラトカルシノーマF9細胞に、Rad51遺伝子の配列を含む短鎖二重鎖RNA(siRNA : short interefering RNA)をLipofectamine2000導入した。1-2日後、ウエスタンプロットにより、Rad51蛋白質の量は、コントロールsiRNAを導入したり、siRNAを導入しない場合に比較して、約16%に減少した。アクチン等の蛋白質の量には変化がないことから、Rad51が特異的に発現抑制されたと考えられる。F9細胞にRad51 siRNAを導入して、1日培養後X-線を照射して、MTTアッセイにより、細胞毒性を調べた結果、siRNAを導入しない場合やコントロールsiRNAを導入した場合に比較して、Rad51 siRNAを導入するとX-線に対する感受性が増加した。このことは、Rad51 siRNAが癌細胞の放射線治療において増感効果をもたらすと期待できる。現在、F9細胞をマウスに移植し、X-線照射におけるRad51 siRNAの腫瘍増殖の抑制作用を検討中である。 (2)2-アミノ-6-ビニルプリン関連誘導体を含むDNAと、蛍光性物質およびペプチドなど各種分子とDNAとの結合体の効率的な合成に成功し、2-アミノ-6-ビニルプリン関連誘導体の有用性を示し。合成した結合体の中で、蛍光標識およびアルギニン2重ラベル体を用いてヒトがん細胞への取り込みを調べ、非結合体のものより効率良く細胞に取り込まれることを明らかにした。また、代謝安定化されることが分かっているポリエチレングリコールと天然型DNAとの結合体も容易に合成できることが分かった。
|